検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

易 下(馬王堆出土文献訳注叢書)

著者名 池田 知久/著
著者名ヨミ イケダ トモヒサ
出版者 東方書店
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107733180123.1/イケ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
易経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952142677
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池田 知久/著   李 承律/著
著者名ヨミ イケダ トモヒサ リ ショウリツ
出版者 東方書店
出版年月 2022.10
ページ数 1,521p
大きさ 22cm
ISBN 4-497-22215-2
分類記号 123.1
分類記号 123.1
書名 易 下(馬王堆出土文献訳注叢書)
書名ヨミ エキ
内容紹介 中国古代文化研究の新しい地平を切り拓く必読文献。下は、馬王堆漢墓三號墓から出土した馬王堆帛書「易」の伝に相当する「易傳」六篇について、解説・經文・訓讀・口語譯・注釋を施す。
著者紹介 朝鮮生まれ。東京大學文學部卒業。同大學文學博士。同大學名譽教授、山東大學名譽教授。
叢書名 馬王堆出土文献訳注叢書
二三子問篇/繫辭篇 衷篇/要篇/繆和篇 昭力篇

(他の紹介)内容紹介 本訳注書は上下二冊から成り、上冊は馬王堆帛書『易』の経に相当する『六十四卦』、下冊は伝に相当する『易傳』六篇(二三子問篇・繋辭篇・衷篇・要篇・繆和篇・昭力篇)である。
(他の紹介)目次 二三子問篇
繋辭篇
衷篇
要篇
繆和篇
昭力篇
(他の紹介)著者紹介 池田 知久
 1942年、朝鮮に生まれる。1965年、東京大學文學部卒業。1980年、東京大學文學部助教授、以後、同文學部教授、大東文化大學文學部教授、中國山東大學儒學高等研究院教授を歴任。東京大學文學博士。現在は東京大學名譽教授、山東大學名譽教授。專門は中國思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 承律
 1967年、韓國ソウル生まれ。2001年、東京大學大學院博士課程修了。2003年、同大學院(東洋史學)講師、中國山東大學儒學高等研究院副教授を經て、現在慶北大學校哲學科副教授。東京大學文學博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。