検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱帯の夢 (集英社新書)

著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 集英社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106085335295.76/モギ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
E E
意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950750639
書誌種別 和図書(一般)
著者名 茂木 健一郎/著   中野 義樹/写真
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ ナカノ ヨシキ
出版者 集英社
出版年月 2009.8
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720507-7
分類記号 295.76
分類記号 295.76
書名 熱帯の夢 (集英社新書)
書名ヨミ ネッタイ ノ ユメ
内容紹介 子供の頃から熱帯雨林の生態系に憧れていた脳科学者・茂木健一郎が、動物行動学者・日高敏隆とともに、コスタリカを旅する。初めて訪れるコスタリカの自然では、何が待ち受けていたのか。美しい写真を多数掲載した旅の記憶。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。「脳と仮想」で第4回小林秀雄賞を受賞。
叢書名 集英社新書
叢書名 ヴィジュアル版

(他の紹介)内容紹介 欧米では「フィーバーからスキャンダルへ」と化した、コッホによる「結核新治療薬」。日本社会はそれをどのように受け止めたのか。多様な医療雑誌による「情報」の伝達・普及・切り分けを軸に、近代日本の医学・医療の風土が形成される転換期の実相を描き、今日への示唆に富む労作。
(他の紹介)目次 序章
第1部 医療情報はどのように伝達されたか(明治日本における医療情報の導入・伝達・普及
明治20年代日本の情報環境
日本語医療情報誌と「一般新聞」―明治23〜24年を中心に)
第2部 明治日本の「ツベルクリン騒動」(ステージ1:発端・開始
ステージ2:政府としての対応検討期―「特例法」の建議と帝大・衛生試験所での検証試験
ステージ3:日本全国への普及
医療情報誌から視る「ツベルクリン騒動」)
第3部 階層化されていく時代と医療情報誌(北里柴三郎と伝染病研究所
医療情報誌の階層化)
終章 「ツベルクリン騒動」とは何だったのか
(他の紹介)著者紹介 月澤 美代子
 1949年東京に生まれる。現在、順天堂大学医療看護学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。