検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フェアリー・テール 下(Hayakawa novels)

著者名 レイモンド・E・フィースト/著
著者名ヨミ レイモンド E フィースト
出版者 早川書房
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101486942933/フイ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210155153
書誌種別 和図書(一般)
著者名 レイモンド・E・フィースト/著   猪俣 美江子/訳
著者名ヨミ レイモンド E フィースト イノマタ ミエコ
出版者 早川書房
出版年月 1989.8
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-207666-6
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 フェアリー・テール 下(Hayakawa novels)
書名ヨミ フェアリー テール
叢書名 Hayakawa novels

(他の紹介)内容紹介 「企業と社会」研究の第一人者といっしょに考える私たちのこれから、地球の未来。
(他の紹介)目次 第1章 毎日の生活から世界がみえる(モノがあふれる豊かな国日本
地球1個じゃ足りない?)
第2章 モノはどのようにつくられているのでしょうか?(食料や資源の自給率はどのくらいでしょうか?
どこで誰がどのようにつくっているのでしょうか?
持続可能なモノづくりは可能でしょうか?)
第3章 モノをすてたあとはどうなっているのでしょうか?(すてられたゴミはどこに行くのでしょうか?
プラスチックは便利だけれどとてもやっかい?
どうしたらプラスチックゴミを減らせるのでしょうか?)
第4章 持続可能で循環型の地球社会をつくる(3つの経済の側面から考えてみましょう
誰がどのように取り組めば良いでしょうか?)
(他の紹介)著者紹介 谷本 寛治
 早稲田大学商学学術院商学部教授。一橋大学名誉教授。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、経営学博士。専門は経営学(企業と社会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さくらい ともか
 本名、櫻井伴香。現代美術、児童文学作家。大阪生まれ。美術制作のほか、主な著書に童話『森のすみか』(福音館書店)、絵本『ひいばあのチンチンでんしゃ』(岩崎書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。