検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スピノザ (岩波新書 新赤版)

著者名 國分 功一郎/著
著者名ヨミ コクブン コウイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107728677135.2/スピ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

國分 功一郎
2022
135.2 135.2
Spinoza Baruch de

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952140404
書誌種別 和図書(一般)
著者名 國分 功一郎/著
著者名ヨミ コクブン コウイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.10
ページ数 5,414p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431944-3
分類記号 135.2
分類記号 135.2
書名 スピノザ (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ スピノザ
副書名 読む人の肖像
副書名ヨミ ヨム ヒト ノ ショウゾウ
内容紹介 思考を極限まで厳密に突き詰めたがゆえに実践的であるという、驚くべき哲学プログラムを作り上げたスピノザ。難解とされるその全体像を徹底的に読み解き、かつてない哲学者像を描き出す。
著者紹介 千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。同大学大学院総合文化研究科教授。博士(学術)。専攻は哲学。「中動態の世界」で小林秀雄賞、紀伊國屋じんぶん大賞受賞。
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 哲学者とはいかなる人物なのか。何を、どのように、考えているのか。思考を極限まで厳密に突き詰めたがゆえに実践的であるという、驚くべき哲学プログラムを作り上げたスピノザ。本書は、難解とされるその全体像を徹底的に読み解くことで、かつてない哲学者像を描き出す。哲学の新たな地平への誘いがここに!
(他の紹介)目次 序章 哲学者の嗅覚
第1章 読む人としての哲学者―『デカルトの哲学原理』
第2章 準備の問題―『知性改善論』『短論文』
第3章 総合的方法の完成―『エチカ』第一部
第4章 人間の本質としての意識―『エチカ』第二部、第三部
第5章 契約の新しい概念―『神学・政治論』
第6章 意識は何をなしうるか―『エチカ』第四部、第五部
第7章 遺された課題―『ヘブライ語文法綱要』『国家論』
(他の紹介)著者紹介 國分 功一郎
 1974年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在―東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻―哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。