検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の図書館 (シリーズ図書館の仕事)

著者名 岡田 温/編
著者名ヨミ オカダ ナラウ
出版者 日本図書館協会
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100103464010.2/セカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
188.74 188.74
真宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210000244
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡田 温/編
著者名ヨミ オカダ ナラウ
出版者 日本図書館協会
出版年月 1979
ページ数 263p
大きさ 19cm
分類記号 010.2
分類記号 010.2
書名 世界の図書館 (シリーズ図書館の仕事)
書名ヨミ セカイ ノ トショカン
叢書名 シリーズ図書館の仕事

(他の紹介)内容紹介 日本と朝鮮を結びつけた「出版」という知識の源泉―。朝鮮最大の知識人・崔南善の活動を中心に、近代朝鮮の思想・文化・運動を形作った「出版」の歴史を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 「一国史」を超える朝鮮出版文化史―研究の対象と課題
第1章 出版社新文館の設立と『少年』の創刊
第2章 新文館の児童雑誌と日本の児童文学界―朝鮮の植民地化と武断政治のなかで
第3章 『青春』が目指したもの―「世界的知識」の発信と民衆啓蒙
第4章 新文館の刊行物と女性
第5章 シリーズ書籍という試み―韓国併合前後の単行本
第6章 新文館初のロングセラー『時文読本』の編集過程―三・一独立運動前夜の単行本
第7章 時事週報『東明』と新文館の終焉―三・一独立運動後の崔南善の出版活動
終章 朝鮮出版文化の誕生


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。