検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シンメトリーな男 

著者名 竹内 久美子/著
著者名ヨミ タケウチ クミコ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103810479491.3/タケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
491.35 491.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010003983
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹内 久美子/著
著者名ヨミ タケウチ クミコ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-378104-1
分類記号 491.35
分類記号 491.35
書名 シンメトリーな男 
書名ヨミ シンメトリー ナ オトコ
内容紹介 その男のカラダがどの程度シンメトリー(左右対称)であるかが、モテるモテないを決める本当の理由だった。世紀末の動物行動学の一大トレンドであるシンメトリーについて、その革命的研究の全貌を明らかにする。
著者紹介 1956年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。専攻の動物行動学をいかした著作物が多い。著書に「BC!な話」「小さな悪魔の背中の窪み」などがある。

(他の紹介)内容紹介 分析心理学の創始者であり、二〇世紀を代表する思想家であるユングは執筆と同様に創作にも多くの情熱を注いできた。その視覚芸術の実践は生涯にわたり、デッサン、絵画、彫刻など幅広いジャンルで行われてきたが、ユング自身の「芸術家」を名乗りたくないという思いから知られることはなかった。しかし、二〇〇九年に出版された『赤の書』により、ユングの視覚芸術とその豊穣なイメージに注目が集まることとなった。本書では未発表の芸術作品も数多く紹介し、その変遷と芸術的意義を明らかにする。
(他の紹介)目次 無意識からのイメージ―ユングの視覚芸術入門
C.G.ユングと現代芸術
現代芸術におけるユングの色の概念
画廊
自己の兆し―『赤の書』のためのユングのマンダラスケッチ
『赤の書』における素材と方法―抜粋報告
収集家ユング
『赤の書』における彩飾頭文字抜粋
カール・グスタフ・ユング―その生涯と業績


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。