検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴォイストレーニング大全 

著者名 福島 英/著
著者名ヨミ フクシマ エイ
出版者 リットーミュージック
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107426728809.2/フク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.04 210.04
日本-歴史 日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951891682
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福島 英/著
著者名ヨミ フクシマ エイ
出版者 リットーミュージック
出版年月 2019.12
ページ数 276p
大きさ 23cm
ISBN 4-8456-3437-8
分類記号 809.2
分類記号 809.2
書名 ヴォイストレーニング大全 
書名ヨミ ヴォイス トレーニング タイゼン
副書名 「声」を仕事にする人のための実践と知識の本
副書名ヨミ コエ オ シゴト ニ スル ヒト ノ タメ ノ ジッセン ト チシキ ノ ホン
内容紹介 「話すこと」から「歌うこと」までを解説した総合的なヴォイストレーニングのテキスト。基礎の徹底に重点をおき、普遍的なトレーニングメニューを厳選して紹介する。サンプル音声を収録したCD付き。
著者紹介 ブレスヴォイストレーニング研究所所長。国立障害者リハビリテーションセンター学院講師。著書に「声がみるみるよくなる本」「声のトレーニング」など。

(他の紹介)目次 第1章 学校では気づきにくい家庭での子どものサイン15(朝、なかなか起きてこない
夜、寝つきが悪い
帰宅が遅い
家で食事をしない
お風呂に入っていない ほか)
第2章 理解を深めたい家庭に関するサイン(学校に不可解な要求が寄せられる
教師への過剰な執着や攻撃がなされる
学校への細かすぎる確認が頻回になされる
家庭での養育に不安がある
児童虐待が疑われる ほか)
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 哲也
 愛知教育大学学校教育講座准教授。筑波大学大学院博士課程教育学研究科学校教育学専攻修了。公認心理師、臨床心理士、学校心理士。小学校教諭一種免許状、中学校教諭専修免許状(国語)、高等学校教諭専修免許状(国語)。小・中・高・専門学校のスクールカウンセラー等や大学の学生相談員、小児科心理士等として、子ども、教師、保護者の支援に従事。愛知教育大学養護教育講座講師等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茅野 理恵
 信州大学学術研究院教育学系准教授。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。公認心理師、臨床心理士、学校心理士。小学校教諭一種免許状、中学校教諭専修免許状(理科)、高等学校教諭専修免許状(理科)、特別支援学校教諭一種免許状。中学校にて教諭として勤務ののち、公立小・中・高校のスクールカウンセラー、教育センター教育相談員などとして、子ども、教師、保護者の支援に従事。信州大学総合健康安全センターカウンセラー等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 希映
 目白大学心理学部心理カウンセリング学科准教授。筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科修了。公認心理師、臨床心理士。小学校教諭一種免許状。公立小・中・高校のスクールカウンセラー、精神科クリニック、母子自立支援施設等で臨床心理士として勤務ののち、湘北短期大学生活プロデュース学科講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。