検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3ステップで学ぶ自治体SDGs STEP2

著者名 笹谷 秀光/著
著者名ヨミ ササヤ ヒデミツ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107530347318.6/ササ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
302.53 302.53
アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951971049
書誌種別 和図書(一般)
著者名 笹谷 秀光/著
著者名ヨミ ササヤ ヒデミツ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2020.11
ページ数 6,139p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-10913-7
分類記号 318.6
分類記号 318.6
書名 3ステップで学ぶ自治体SDGs STEP2
書名ヨミ スリー ステップ デ マナブ ジチタイ エスディージーズ
内容紹介 自治体がSDGsにどのように取り組み、どのように進めていけばよいのかについて、わかりやすく解説。STEP2は、SDGsを実践するためのメソッドを示す。
著者紹介 東京大学法学部卒業。CSR/SDGsコンサルタント。千葉商科大学基盤教育機構教授。著書に「経営に生かすSDGs講座」など。
実践に役立つメソッド

(他の紹介)内容紹介 米中貿易戦争、コロナ危機、議会襲撃、ウクライナ侵攻―トランプ・バイデン政権期の激動の4年を現地で追った朝日新聞記者が、トクヴィルを手がかりに大豆農家からノーベル賞受賞者までを訪ねて超大国の素顔に迫る。翻って見えた日本の針路とは?トランプが問うていたのは日本だった。アメリカ深層報告の決定版。
(他の紹介)目次 序章 マール・ア・ラーゴの王
第1章 3月の砲声―米中貿易戦争
第2章 ひび割れる世界―アメリカと中国
第3章 超大国の蹉跌―コロナ危機
第4章 物語を取り戻す―グローバル化と民主主義
第5章 半導体と空気調節―国家の復権
第6章 咆哮と興奮―日米の虚脱を超えて
終章 ひび割れる世界に湧く泉
(他の紹介)著者紹介 青山 直篤
 朝日新聞記者。1981年横浜生まれ。2003年東京大学法学部卒業。共同通信記者をへて米タフツ大学大学院フレッチャー・スクール修了。2008年に朝日新聞社入社。山口総局、GLOBE編集部、経済部をへて、18年〜22年、アメリカ総局(ワシントン)にて、貿易戦争やコロナ危機の激動に揺れたトランプ・バイデン政権期を取材。本書が初の単著。現在は国際報道部次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。