検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

在野と独学の近代 (中公新書)

著者名 志村 真幸/著
著者名ヨミ シムラ マサキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107938987002/シム/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952294883
書誌種別 和図書(一般)
著者名 志村 真幸/著
著者名ヨミ シムラ マサキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.9
ページ数 4,267p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102821-1
分類記号 002
分類記号 002
書名 在野と独学の近代 (中公新書)
書名ヨミ ザイヤ ト ドクガク ノ キンダイ
副書名 ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで
副書名ヨミ ダーウィン マルクス カラ ミナカタ クマグス マキノ トミタロウ マデ
内容紹介 南方熊楠を軸に、ダーウィン、マルクスから福来友吉、牧野富太郎まで、英日の独学者たちの姿を活写。さらに郵便、図書館など「知」のインフラやシステムにも着目。彼らの営為と変化する環境を通し、学問の意味や可能性を探る。
著者紹介 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。慶應義塾大学文学部准教授。南方熊楠顕彰会理事。「南方熊楠のロンドン」でサントリー学芸賞社会・風俗部門、井筒俊彦学術賞受賞。
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 「自由研究って、なにをしたらいいのかわからない!」ってこまってないかな?そんなときは、この本をひらいてみよう。くすっと笑えて、ちょっとやってみたくなる研究が見つかるかも。自由研究のヒントになる、イグ・ノーベル賞受賞のおもしろ研究も紹介しているよ。「ポテトチップスは音がするとおいしくなる?」「おしっこにかかる時間はみんな同じ?」「バナナの皮で本当にこける?」など、世界中の研究者たちが、自分の気になることを研究している。きみも、自分の「気になる」を見つけて研究しよう!
(他の紹介)目次 2008年イグ・ノーベル賞受賞 栄養学賞 ポテトチップスは音がするとよりおいしく感じる(食べものは音がするとおいしさが変わる!?
かき氷は全部同じ味!?
音で気持ちや行動は変わる?
おにぎりは食べる場所によって味が変わる!?)
2021年イグ・ノーベル賞受賞 平和賞 ひげは人間の顔をパンチから守るために進化した(太陽の熱を1番ふせぐぼうしはどれだ?
マッサージで1番気持ちいいところはどこ?)
2015年イグ・ノーベル賞受賞 物理学賞 ほにゅう類のおしっこの時間はだいたい同じ(おしっこの時間と回数調べ
おならの回数は食べるものによって変わる!?)
(他の紹介)著者紹介 沼田 晶弘
 国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭。1975年東京生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後、アメリカ・インディアナ州立ボールステイト大学大学院で学び、インディアナ州マンシー市名誉市民賞を受賞。スポーツ経営学の修士を修了後、同大学職員などを経て、2006年から現職。児童の自主性・自立性を引き出す斬新でユニークな授業が話題となり、新聞やテレビで取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。