検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目で見て覚える漢字ビジュアル字典 8

著者名 加納 喜光/監修
著者名ヨミ カノウ ヨシミツ
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105744957811/メデ/8貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
321.1 321.1
ファッション-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951003866
書誌種別 和図書(児童)
著者名 加納 喜光/監修
著者名ヨミ カノウ ヨシミツ
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-05-500891-4
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 目で見て覚える漢字ビジュアル字典 8
書名ヨミ メ デ ミテ オボエル カンジ ビジュアル ジテン
内容紹介 すべての漢字が意味のイメージを図にするという方法でできている。共通の部分をもつ漢字を仲間にして、意味や成り立ちなどをイラストを交えてビジュアルに解説する。8は、ようすを表す漢字・その他を収録。
ようすを表す漢字・その他

(他の紹介)内容紹介 「いま」のアメリカを形づくったものは何か。歴史の源流を遡り、その根源を探るとともに、人種や消費などのトピックからも追究。現代のアメリカ社会を多角的にとらえ直し、社会問題の処方箋を考えるテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 アメリカの基層―歴史で考える(収監と移民・難民管理のアメリカ―現代国家論・政治経済史
理念国家アメリカの誕生とこじれる人びと―思想史
アメリカ例外主義の遍歴―外交史
アメリカ文化の四つの地層―文化史)
第2部 「いま」をつかみなおす―トピックで考える(草の根公民権運動の抵抗と変革―人種・政治
「移民の国」を問いなおす―移民・多文化主義
ジェンダーでみる国際関係史―軍事・外交
投票権をめぐる攻防―選挙・民主主義
演じる消費者―消費・権力・マイノリティ
変化するメディア―ジェンダーとポピュラー・ミュージック
ブラック・フェミニズムとインターセクショナリティ―人種・階級・ジェンダー・セクシュアリティ
宗教の自由のゆくえ―アメリカ社会思想・キリスト教)
(他の紹介)著者紹介 藤永 康政
 1999年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。現在、日本女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 宏之
 2001年カリフォルニア大学サンタクルーズ校大学院歴史学研究科博士課程修了。現在、立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。