検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寒梅 (光文社文庫)

著者名 藤原 緋沙子/著
著者名ヨミ フジワラ ヒサコ
出版者 光文社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106783756B913.6/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.26 910.26
日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951655157
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤原 緋沙子/著
著者名ヨミ フジワラ ヒサコ
出版者 光文社
出版年月 2017.9
ページ数 301p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-77532-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 寒梅 (光文社文庫)
書名ヨミ カンバイ
副書名 文庫書下ろし/長編時代小説
副書名ヨミ ブンコ カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ
内容紹介 楽翁の密命で越後入りした、縁切り寺慶光寺の御用宿「橘屋」の用心棒・塙十四郎。彼の前に現れたのは、二分された藩の実態と貧困に喘ぐ民百姓の姿だった。藩政を正すために十四郎がとった「秘策」とは…。全2話を収録。
叢書名 光文社文庫
叢書名 光文社時代小説文庫
叢書名 隅田川御用帳

(他の紹介)目次 坪内逍遙 翻訳・評論・創作の三つで文学改良
二葉亭四迷 「言文一致」の近代小説の先駆者
尾崎紅葉 日本で最初の純文学結社と純文学雑誌
幸田露伴 東洋の深い学殖で「紅露の時代」を築く
樋口一葉 流星の輝き「奇蹟の十四ヵ月」
泉鏡花 亡き母の面影を秘めた美しい妖女
国木田独歩 雑木林の美とワーキングプアの悲哀
島崎藤村 あらゆるものを犠牲にして作品を完成
田山花袋 雌伏十余年「告白?」で衝撃を与える
柳田國男 椰子の実から「南方渡来説」を着想〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岡山 典弘
 作家・文芸評論家。いよぎん地域経済研究センター(IRC)主席研究員。松山大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 寒梅   11-148
2 海なり   149-287
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。