検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きみが見つける物語 休日編(角川文庫)

著者名 角田 光代/[著]
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 角川書店
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105336101B913.68/キミ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もとした いづみ つじむら あゆこ
2022
146.1 146.1
精神分析 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950641962
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 光代/[著]   恒川 光太郎/[著]   万城目 学/[著]   森 絵都/[著]   米澤 穂信/[著]   角川文庫編集部/編
著者名ヨミ カクタ ミツヨ ツネカワ コウタロウ マキメ マナブ モリ エト ヨネザワ ホノブ カドカワ ブンコ ヘンシュウブ
出版者 角川書店
出版年月 2008.7
ページ数 285p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-389404-8
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 きみが見つける物語 休日編(角川文庫)
書名ヨミ キミ ガ ミツケル モノガタリ
副書名 十代のための新名作
副書名ヨミ ジュウダイ ノ タメ ノ シンメイサク
叢書名 角川文庫

(他の紹介)内容紹介 反復強迫?モデル動物研究?ミクログリア?死の欲動?信頼ゲーム実験?フロイトの思い描いたこころの世界を現代科学は解き明かせるか。
(他の紹介)目次 脳とこころが交差する悩ましい世界への旅
現代の多層化・複雑化した脳科学研究と精神分析の居場所
脳神経学者フロイトをこころの探究者へ導いたヒステリー
精神分析と母子分離―最早期トラウマの脳内基盤をモデル動物で検証可能か
「科学的心理学草稿」におけるこころの神経モデル―フロイトとグリア細胞が出会ったら?
精神分析とミクログリアとの出会い―統合失調症の水治療仮説
無意識を測るメソッドと出会う旅―ミクログリアは信頼行動にノイズを引き起こす?
反復強迫とミクログリアの活性化―エディプスコンプレックス・阿闍世コンプレックスの脳科学モデル
フロイトによる性欲論の展開―欲動の源泉「生ける小胞」とミクログリア
「死の欲動」の生物学的起源―自殺・うつ病のミクログリア仮説
「死の欲動」の彼岸―動物モデルから「ひきこもり」を脳科学的に考える
精神分析と脳科学から紡ぎ出されるこころの科学―サイコグリアアナリシスへの誘い
精神分析の未来―エヴィデンス神話をエディプス神話から読み解く
(他の紹介)著者紹介 加藤 隆弘
 九州大学大学院医学研究院精神病態医学准教授。1974年、鹿児島県生まれ。精神科医、精神分析家。九州大学医学部を卒業後、九州大学病院、牧病院、鮫島病院で精神科研修を受け、2005年より精神分析訓練および脳科学基礎研究を始める。2011年に米国ジョンズホプキンス大学「日米脳」研究員、2013年に九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点特任准教授、2017年に九州大学病院精神科神経科講師、2022年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 シャルロットだけはぼくのもの   5-54
米澤 穂信/著
2 ローマ風の休日   55-113
万城目 学/著
3 秋の牢獄   115-194
恒川 光太郎/著
4 春のあなぽこ   195-238
森 絵都/著
5 夏の出口   239-285
角田 光代/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。