蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
冥途・旅順入城式 (岩波文庫)
|
著者名 |
内田 百間/作
|
著者名ヨミ |
ウチダ ヒャッケン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101537777 | B913.6/ウチ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
探花
今野 敏/著
そして、バトンは渡された
前田 哲/監督,…
まちのおばけずかん : おばけコン…
斉藤 洋/作,宮…
おもしろい話、集めました。A
ひの ひまり/作…
スパイの妻
黒沢 清/監督,…
おらおらでひとりいぐも
沖田 修一/監督…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂17
廣嶋 玲子/作,…
石礫
今野 敏/著
無明
今野 敏/著
大ピンチずかん[1]
鈴木 のりたけ/…
母の待つ里
浅田 次郎/著
ファンタスティック・ビーストとダン…
デイビッド・イェ…
ぼくのねこ
鈴木 のりたけ/…
人狼サバイバル[10]
甘雪 こおり/作…
汝、星のごとく
凪良 ゆう/著
妖怪横丁大運動会
広瀬 克也/作
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : ハン…5巻
ざんねんないきもの事典 :…やっぱり
今泉 忠明/監修…
かみはこんなにくちゃくちゃだけど
ヨシタケ シンス…
兄が3人できまして : 王子様の…7
伊藤 クミコ/作…
動物最強王図鑑 : No.1決定ト…
實吉 達郎/監修
がっこうのおばけずかん : げたげ…
斉藤 洋/作,宮…
学校のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
のいちごつみ
さとう わきこ/…
ないものねだるな
阿川 佐和子/著
あんぱんまんとごりらまん
やなせ たかし/…
まわりと差がつく!“映え”スイーツ…
宮本 葵/監修・…
きみと100年分の恋をしよう[6]
折原 みと/作,…
燕は戻ってこない
桐野 夏生/著
ジュニア空想科学読本24
柳田 理科雄/著…
パンどろぼう おにぎりぼうやのたび…
柴田 ケイコ/作
マル暴ディーヴァ
今野 敏/著
かいけつゾロリにんじゃおばけあらわ…
原 ゆたか/さく…
世界一クラブ[14]
大空 なつき/作…
よって件のごとし : 三島屋変調百…
宮部 みゆき/著
給食室のいちにち
大塚 菜生/文,…
ねずみくんはカメラマン
なかえ よしを/…
子宝船
宮部 みゆき/著
きみと100年分の恋をしよう[7]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[1]
もえぎ 桃/作,…
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
チョウセンアサガオの咲く夏
柚月 裕子/著
藤白くんのヘビーな恋[1]
神戸 遙真/作,…
こんとごん : てんてんありなしの…
織田 道代/ぶん…
梅切らぬバカ
和島 香太郎/監…
教誨
柚月 裕子/著
ほたてのひみつ
小室 栄子/まん…
爆弾
呉 勝浩/著
夏の体温
瀬尾 まいこ/著
かがみの孤城上
辻村 深月/作,…
妖怪の子、育てます1
廣嶋 玲子/作,…
ノラネコぐんだんうみのたび
工藤 ノリコ/著
わんぱくだんのバスごっこ
ゆきの ゆみこ/…
まじょのナニーさん[9]
藤 真知子/作,…
お金のひみつ
RICCA/まん…
おいしいごはんが食べられますように
高瀬 隼子/著
恐竜バス
いとう みちろう…
給食委員はアイドル
小松原 宏子/作…
絶叫学級[33]
いしかわ えみ/…
はじめての
島本 理生/著,…
54字の物語∞ : みんなでつくる…
氏田 雄介/編著…
鑑定人 氏家京太郎
中山 七里/著
夜カフェ11
倉橋 燿子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : お稲…3巻
ハヤブサ消防団
池井戸 潤/著
人狼サバイバル[12]
甘雪 こおり/作…
兄が3人できまして : 王子様の…8
伊藤 クミコ/作…
人狼サバイバル[11]
甘雪 こおり/作…
パンパンパンパンパンダパン
ささき みお/作…
宙ごはん
町田 そのこ/著
ひみつの魔女フレンズ4
宮下 恵茉/作,…
レッツもよみます
ひこ・田中/さく…
もしも地球がひっくり返ったら : …
川村 康文/監修
老人ホテル
原田 ひ香/著
へんしんロボット
あきやま ただし…
財布は踊る
原田 ひ香/著
#真相をお話しします
結城 真一郎/著
絶叫学級[34]
いしかわ えみ/…
恐竜トリケラトプスとウミトカゲ :…
黒川 みつひろ/…
もりの100かいだてのいえ : ミ…
いわい としお/…
ようかいむらのきらきらたなばた
たかい よしかず…
おかげさまで名探偵
杉山 亮/作,中…
彼女が知らない隣人たち
あさの あつこ/…
たんぱく質しっかりおかず : 1食…
牧野 直子/著
ジュニア空想科学読本25
柳田 理科雄/著…
成熟スイッチ
林 真理子/著
人狼サバイバル[13]
甘雪 こおり/作…
カプセルトイのひみつ
梅屋敷 ミタ/ま…
君のクイズ
小川 哲/著
パンしろくま
柴田 ケイコ/作…
掬えば手には
瀬尾 まいこ/著
鷹の系譜
堂場 瞬一/著
老害の人
内館 牧子/著
きみと100年分の恋をしよう[8]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[2]
もえぎ 桃/作,…
いってらっしゃーい
りとう ようい/…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
図解大事典深海生物
東海大学海洋学部…
夜カフェ12
倉橋 燿子/作,…
あそび室の日曜日 : 町長さんのア…
村上 しいこ/作…
前へ
次へ
NCR2018の要点解説 : 資源…
蟹瀬 智弘/著
知識資源のメタデータへのリンクトデ…
谷口 祥一/著
情報資源組織演習
和中 幹雄/共著…
『日本目録規則2018年版』入門
木村 麻衣子/編…
情報資源組織演習
小西 和信/編著…
情報資源組織法
志保田 務/編著…
情報資源組織論及び演習
那須 雅煕/著,…
情報資源組織法
日本図書館研究会…
情報資源組織論
柴田 正美/著,…
情報資源組織論
竹之内 禎/編著…
情報資源組織論
田窪 直規/編著…
分類・目録法入門 : メディアの構…
木原 通夫/著,…
IFLA図書館参照モデル : 書誌…
Pat Riva…
図書館のための和漢古書目録法入門
伊藤 洪二/著
日本目録規則
日本図書館協会目…
「日本目録規則<NCR>2018年…
日本図書館協会目…
やさしく詳しいNACSIS-CAT
蟹瀬 智弘/著
目録学に親しむ : 漢籍を知る手引…
京都大学人文科学…
情報資源組織演習
小西 和信/編著…
情報資源組織演習
和中 幹雄/共著…
知識資源のメタデータ
谷口 祥一/著,…
情報資源組織論
田窪 直規/編集…
目録法キイノート
宮沢 厚雄/著
情報資源組織法
志保田 務/編著…
情報資源組織論及び演習
那須 雅煕/著
情報資源組織論
柴田 正美/著
図書館情報資源組織論
高鷲 忠美/著,…
RDA入門 : 目録規則の新たな展…
上田 修一/著,…
情報資源組織演習
和中 幹雄/共著…
情報資源組織演習
小西 和信/編集…
情報資源組織論
柴田 正美/著
情報資源組織法 : 資料組織法・改
志保田 務/編著…
目録の作成と提供に関する調査報告書
日本図書館協会目…
情報資源組織論及び演習
那須 雅煕/著
情報資源組織論
田窪 直規/編集…
Weaving Libraries…
Jay Jord…
レポート・論文作成のための引用・参…
藤田 節子/著
資料組織概説
柴田 正美/著
知識組織化論 : 利用者志向のアプ…
長田 秀一/著
知識資源のメタデータ
谷口 祥一/著,…
分類・目録法入門 : メディアの構…
木原 通夫/著,…
資料組織法
木原 通夫/著,…
資料組織演習
岡田 靖/共著,…
資料組織概説
田窪 直規/共著…
資料組織演習
吉田 憲一/編,…
日本目録規則
日本図書館協会目…
日本目録規則1987年版改訂2版追…
日本図書館協会目…
継続資料と和古書・漢籍の組織化 :…
日本図書館協会目…
図書館資料の目録と分類
日本図書館研究会…
図書館目録とメタデータ : 情報の…
日本図書館情報学…
書誌レコードの機能要件 : IFL…
和中 幹雄/訳,…
JAPAN/MARCマニュア…典拠編
国立国会図書館/…
資料組織演習
平井 尊士/著,…
JAPAN/M…単行・逐次刊行資料編
国立国会図書館/…
資料組織演習
吉田 憲一/編,…
分類・目録法入門 : メディアの構…
木原 通夫/著,…
日本語、中国語、韓国語の名前…第3回
電子情報時代の全国書誌サービス
国立国会図書館/…
日本目録規則
日本図書館協会目…
資料組織概説
柴田 正美/著
記録史料記述の国際標準
アーカイブズ・イ…
日本目録規則1987年版改訂版第9…
日本図書館協会目…
NCRプログラム式演習と基本概念の…
志保田 務/共著…
電子資料の組織化 : 日本目録規則…
日本図書館協会目…
図書館資料の目録と分類
日本図書館研究会…
パソコン演習資料組織
堀込 静香/著,…
JAPAN/MARCマニュア…図書編
国立国会図書館/…
資料組織論
高鷲 忠美/編著…
資料組織演習
菅原 春雄/[ほ…
目録の利用と作成に関する調査報告書
日本図書館協会目…
資料組織演習
吉田 憲一/編
資料組織概説分類編
千賀 正之/著,…
資料組織概説
柴田 正美/著
JAPAN/MARC著者名典拠マニ…
国立国会図書館/…
コンサイスAACR2
マイケル・ゴーマ…
パソコン演習資料組織
堀込 静香/[ほ…
分類と目録
鮎沢 修/著
和書目録法入門
柴田 正美/編
日本目録規則
日本図書館協会目…
JAPAN/MARCマニュア…図書編
国立国会図書館/…
目録作成の技法
植田 喜久次/著
社会科学文献データベースの構造解析
松井 幸子/著
図書館システムの将来像 : 密結合…
根岸 正光/編,…
書誌データベース構築法
上田 修一/共著…
日本目録規則1987年版第8・10…
日本図書館協会目…
Japan/MARCマ…逐次刊行物編
国立国会図書館/…
洋書目録法入門マニュアル編
丸山 昭二郎/編
インテリジェント図書館 : 消えゆ…
エリック・ハンタ…
データベースの典拠作業 : 典拠レ…
Robert H…
日本目録規則
日本図書館協会目…
新・目録法と書誌情報
丸山 昭二郎/編
目録と分類
L.M.チャン/…
目録作成の技法
石山 洋/著,植…
日本目録規則 : 本版第3次案
[日本図書館協会…
洋書目録法入門つくり方編
丸山 昭二郎/編
目録の歴史
渋川 雅俊/著
マークをうまく使うには : 機械可…
黒沢 正彦/編,…
日本目録規則 追録および修正 新版…
日本図書館協会目…
英米目録規則
米国図書館協会/…
資料組織法
木原 通夫/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210157454 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
内田 百間/作
|
著者名ヨミ |
ウチダ ヒャッケン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-311271-7 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
冥途・旅順入城式 (岩波文庫) |
書名ヨミ |
メイド |
叢書名 |
岩波文庫
|
(他の紹介)内容紹介 |
100年以上にわたって戦争の重要な側面であり続ける航空機。空軍が地位を確立した第一次世界大戦から現代のドローン戦まで、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、南米、太平洋の戦域など航空戦が重要な役割を果たした諸戦争を振り返りつつ、その戦略的意義、理論と実践、技術的発展を解説する。エア・パワーの有効性と歴史的変遷を平易に論じた格好の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 エア・パワーの基礎 第2章 幕開け―第一次世界大戦、一九一四〜一八年 第3章 理論と実践―戦間期、一九一九〜三九年 第4章 第二次世界大戦―西ヨーロッパの航空作戦 第5章 第二次世界大戦―太平洋の航空戦争 第6章 冷戦―一九四五〜八二年 第7章 エア・パワーの極致―一九八三〜二〇〇一年 第8章 軽航空機からアルゴリズムまで―二〇〇一〜二〇年 第9章 「逆境を乗り越えて目的地へ」? |
(他の紹介)著者紹介 |
レドウィッジ,フランク ポーツマス大学ビジネススクールの法学・戦略上級講師。法廷弁護士。クランウェルのイギリス空軍士官学校とハルトン空軍基地でも教鞭を執る。軍人や外交官、人権問題専門家など様々な立場からバルカン半島やイラク、アフガニスタンなどで活動した経験を持つ。専門はエア・パワー論と現代の紛争、国際人道法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢吹 啓 東京大学大学院人文社会系研究科欧米文化研究専攻(西洋史学)博士課程単位取得満期退学。キングス・カレッジ・ロンドン社会科学公共政策学部戦争研究科博士課程留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石津 朋之 防衛省防衛研究所戦史研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 花火
9-13
-
-
2 山東京伝
14-18
-
-
3 尽頭子
19-26
-
-
4 烏
27-30
-
-
5 件
31-40
-
-
6 木霊
41-44
-
-
7 流木
45-48
-
-
8 蜥蝪
49-56
-
-
9 道連
57-63
-
-
10 柳藻
64-67
-
-
11 支那人
68-73
-
-
12 短夜
74-85
-
-
13 石畳
86-90
-
-
14 疱瘡神
91-97
-
-
15 白子
98-104
-
-
16 波止場
105-112
-
-
17 豹
113-117
-
-
18 冥途
118-122
-
-
19 『旅順入城式』序
125-126
-
-
20 昇天
127-151
-
-
21 山高帽子
152-201
-
-
22 遊就館
202-217
-
-
23 影
218-229
-
-
24 映像
230-241
-
-
25 猫
242-249
-
-
26 狭莚
250-261
-
-
27 旅順入城式
262-266
-
-
28 大宴会
267-272
-
-
29 大尉殺し
273-276
-
-
30 遣唐使
277-282
-
-
31 菊
283-289
-
-
32 鯉
290-294
-
-
33 五位鷺
295-298
-
-
34 銀杏
299-302
-
-
35 女出入
303-306
-
-
36 矮人
307-311
-
-
37 流渦
312-315
-
-
38 坂
316-319
-
-
39 水鳥
320-325
-
-
40 雪
326-328
-
-
41 波頭
329-331
-
-
42 残照
332-336
-
-
43 先行者
337-343
-
-
44 春心
344-348
-
-
45 秋陽炎
349-351
-
-
46 蘭陵王入陣曲
352-354
-
-
47 木蓮
355-360
-
-
48 藤の花
361-364
-
前のページへ