検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冥途・旅順入城式 (岩波文庫)

著者名 内田 百間/作
著者名ヨミ ウチダ ヒャッケン
出版者 岩波書店
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101537777B913.6/ウチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
資料目録法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210157454
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内田 百間/作
著者名ヨミ ウチダ ヒャッケン
出版者 岩波書店
出版年月 1990.11
ページ数 376p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-311271-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 冥途・旅順入城式 (岩波文庫)
書名ヨミ メイド
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 100年以上にわたって戦争の重要な側面であり続ける航空機。空軍が地位を確立した第一次世界大戦から現代のドローン戦まで、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、南米、太平洋の戦域など航空戦が重要な役割を果たした諸戦争を振り返りつつ、その戦略的意義、理論と実践、技術的発展を解説する。エア・パワーの有効性と歴史的変遷を平易に論じた格好の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 エア・パワーの基礎
第2章 幕開け―第一次世界大戦、一九一四〜一八年
第3章 理論と実践―戦間期、一九一九〜三九年
第4章 第二次世界大戦―西ヨーロッパの航空作戦
第5章 第二次世界大戦―太平洋の航空戦争
第6章 冷戦―一九四五〜八二年
第7章 エア・パワーの極致―一九八三〜二〇〇一年
第8章 軽航空機からアルゴリズムまで―二〇〇一〜二〇年
第9章 「逆境を乗り越えて目的地へ」?
(他の紹介)著者紹介 レドウィッジ,フランク
 ポーツマス大学ビジネススクールの法学・戦略上級講師。法廷弁護士。クランウェルのイギリス空軍士官学校とハルトン空軍基地でも教鞭を執る。軍人や外交官、人権問題専門家など様々な立場からバルカン半島やイラク、アフガニスタンなどで活動した経験を持つ。専門はエア・パワー論と現代の紛争、国際人道法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢吹 啓
 東京大学大学院人文社会系研究科欧米文化研究専攻(西洋史学)博士課程単位取得満期退学。キングス・カレッジ・ロンドン社会科学公共政策学部戦争研究科博士課程留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 朋之
 防衛省防衛研究所戦史研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 花火   9-13
2 山東京伝   14-18
3 尽頭子   19-26
4 烏   27-30
5 件   31-40
6 木霊   41-44
7 流木   45-48
8 蜥蝪   49-56
9 道連   57-63
10 柳藻   64-67
11 支那人   68-73
12 短夜   74-85
13 石畳   86-90
14 疱瘡神   91-97
15 白子   98-104
16 波止場   105-112
17 豹   113-117
18 冥途   118-122
19 『旅順入城式』序   125-126
20 昇天   127-151
21 山高帽子   152-201
22 遊就館   202-217
23 影   218-229
24 映像   230-241
25 猫   242-249
26 狭莚   250-261
27 旅順入城式   262-266
28 大宴会   267-272
29 大尉殺し   273-276
30 遣唐使   277-282
31 菊   283-289
32 鯉   290-294
33 五位鷺   295-298
34 銀杏   299-302
35 女出入   303-306
36 矮人   307-311
37 流渦   312-315
38 坂   316-319
39 水鳥   320-325
40 雪   326-328
41 波頭   329-331
42 残照   332-336
43 先行者   337-343
44 春心   344-348
45 秋陽炎   349-351
46 蘭陵王入陣曲   352-354
47 木蓮   355-360
48 藤の花   361-364
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。