検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代語訳小右記 9

著者名 [藤原 実資/記]
著者名ヨミ フジワラ サネスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107396038210.37/フジ/9貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
548.3 548.3
ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951876431
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [藤原 実資/記]   倉本 一宏/編
著者名ヨミ フジワラ サネスケ クラモト カズヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.10
ページ数 15,291p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-01824-1
分類記号 210.37
分類記号 210.37
書名 現代語訳小右記 9
書名ヨミ ゲンダイゴヤク ショウユウキ
内容紹介 摂関政治最盛期の「賢人右府」藤原実資の日記を現代語訳化。9は、寛仁2年正月〜寛仁3年3月を収録。三女の威子が後一条天皇の中宮に立ち、栄華を極めた道長。“望月の歌”の唱和を提案した実資の胸中を綴る。
この世をば

(他の紹介)内容紹介 心から人を癒やし、勇気づけるロボットは「何もしない」!?「レンタルなんもしない人」との出会いをきっかけに、心理学、脳科学、認知科学、哲学を飛び回り「あい」あるロボットの可能性を考える。
(他の紹介)目次 なんもしない人の誕生
他者の存在を感じる心の仕組み
「何かする他者」がもたらす不自由、「何もしない他者」がもたらす自由
「何もしない」はデザインできるか?
ロボットに宿る心
ロボットと暮らす女性
自己開示を引き出す「なんもしないロボット」
なんもしないロボットが人間集団に与えるインパクト
「人工あい」の提案
枯れない「あい」を求めて
感覚から寄り添うロボット、物語から寄り添うロボット
ロボットの背景世界を創り出す
あいがあるロボットの三条件
インフラとしての「人工あい」
「なんもしない」と「あい」の科学を目指して
心は冒険したがっている
(他の紹介)著者紹介 高橋 英之
 大阪大学大学院基礎工学研究科特任准教授。北海道大学大学院情報科学研究科博士課程修了、博士(情報科学)。専門は、ロボットの心理学、コミュニケーションの認知科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。