蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
[第1号]9月号~第3号 |
刊行情報:通番 |
00001 00003 |
刊行情報:発行日 |
19520901 19521209 |
出版者 |
山梨県立図書館 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0202436424 | | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫2 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999950255569 |
巻号名 |
[第1号]9月号~第3号 |
刊行情報:通番 |
00001 00003 |
刊行情報:発行日 |
19520901 19521209 |
出版者 |
山梨県立図書館 |
(他の紹介)内容紹介 |
COVID‐19は中小企業に何をもたらしたのか?メゾレベル(統計数値による状況分析)とミクロレベル(個別の中小企業の事例分析)の2つの分析レベルから逆境を乗り越える中小企業について考える。 |
(他の紹介)目次 |
日本における新型コロナウイルス感染症と中小企業―本書の課題と特長 新型コロナウイルス感染症と中小企業経営―質問票調査から 新型コロナウイルス感染症が中小企業に与えた影響分析―業種による違いに焦点を当てて コロナ禍における産業の構造的問題と中小企業の戦略的対応―自動車関連産業の実態調査から 新型コロナウイルス感染症が農業経営に与えた影響 危機を乗り越えようとする中小企業の企業家活動プロセス―ミタニ建設工業株式会社(高知県)をケースとして 危機状況下における企業家的機会の認知と中小企業の新事業創出―新たにUV除菌ロボット事業を創出したICS SAKABEの取組 危機下における中小企業・小規模事業者の動向と企業家の役割について 危機の発生初期における長寿企業の対応と特徴 新型コロナウイルス感染症と中小老舗企業―小丸屋住井と洛中髙岡屋の事例から〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
関 智宏 同志社大学商学部教授。博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ