検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菅江真澄事典 

著者名 稲 雄次/編著
著者名ヨミ イネ ユウジ
出版者 無明舎出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107807588380.1/イネ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
380.1 380.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951107663
書誌種別 和図書(一般)
著者名 櫻田 嘉章/[ほか述]   日本学術協力財団/編集
著者名ヨミ サクラダ ヨシアキ ニホン ガクジュツ キョウリョク ザイダン
出版者 日本学術協力財団
出版年月 2012.10
ページ数 285p
大きさ 21cm
分類記号 498.12
分類記号 498.12
書名 生殖補助医療と法 (学術会議叢書)
書名ヨミ セイショク ホジョ イリョウ ト ホウ
叢書名 学術会議叢書

(他の紹介)内容紹介 本書は日本で初めて、XR(VR/AR/MR)に関する法律を体系的に解説する書籍である。本書の視点は、第一に既存の法律をベースにどこまでを整理できるかをきちんと検討すること、第二に既存の法律が想定しない新しい問題に対しては、海外の議論も踏まえて理論的な検討を試みることである。本書がXRをめぐる実務で悩んでいる多くの読者様の一助になれば幸いである。
(他の紹介)目次 第1章 XRとは
第2章 XRと知的財産権概論
第3章 現実環境の再現と知的財産権(デジタルツイン/ARクラウド)
第4章 ARと知的財産権
第5章 アバターに関する権利
第6章 XRオブジェクトをめぐる権利関係
第7章 XRと広告に関する法律
第8章 XRコンテンツ制作に関する契約実務
第9章 その他XRに関連する主な法律
(他の紹介)著者紹介 関 真也
 関真也法律事務所弁護士・ニューヨーク州弁護士。バーチャルリアリティ学会認定上級VR技術者。漫画、アニメ、映画、ゲーム、音楽等のコンテンツやファッションに加え、XR(VR/AR/MR)、メタバース、VTuber/アバター、NFT、eSports等の分野を中心に、知的財産問題、契約書作成、紛争対応、事業の適法性審査等を多く取り扱う。XR分野では、一般社団法人XRコンソーシアムにて社会的課題ワーキンググループ座長、同メタバースワーキンググループ共同座長を務めるとともに、経済産業省「Web3.0時代におけるクリエイターエコノミー研究会」委員に就任するなど、XRと法に関する調査・研究、政策提言等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。