検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小川国夫全集 9

著者名 小川 国夫/著
著者名ヨミ オガワ クニオ
出版者 小沢書店
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102658093918.68/オガ/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 国夫
1993
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310116959
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小川 国夫/著
著者名ヨミ オガワ クニオ
出版者 小沢書店
出版年月 1993.5
ページ数 442p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 小川国夫全集 9
書名ヨミ オガワ クニオ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 日蓮遺文研究の現在を問う。日蓮の教学思想研究史上、本尊論等まだ定説をみない諸問題に対して、学問的仮説を呈示する諸論文集。
(他の紹介)目次 本篇(『観心本尊抄』管見―佐渡塚原と一谷の間
『観心本尊抄』本門法体四十五字中の「己心」について
『本尊抄』と『小乗小仏要文』―本門八品正意論に関して
日蓮遺文管見―「内証の寿量品」をめぐって
上行付嘱考 ほか)
付篇(「法華経と宮沢賢治」私論
戦時体制下の日蓮門下―曼荼羅国神不敬事件と天皇本尊論)
講演録(『観心本尊抄』管見―なぜ“観心”本尊抄か
「昭和法難」私見
法華宗教学管見―法華宗教学史とまことの一念三千)
(他の紹介)著者紹介 大平 宏龍
 昭和18年(1943)、香川県生まれ。昭和44年(1969)3月、早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了(文学修士)。(現職)興隆学林専門学校校長、法華宗教学研究所名誉所長、立正大学日蓮教学研究所客員所員、法華宗(本門流)國祐寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 或る過程   7-218
2 遊子随想   219-438
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。