検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

月へ行くはしご (旺文社創作童話)

著者名 安房 直子/作
著者名ヨミ アワ ナオコ
出版者 旺文社
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100060888913/アワ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210143123
書誌種別 和図書(児童)
著者名 安房 直子/作   奈良坂 智子/絵
著者名ヨミ アワ ナオコ ナラサカ トモコ
出版者 旺文社
出版年月 1991.3
ページ数 62p
大きさ 24cm
ISBN 4-01-069143-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 月へ行くはしご (旺文社創作童話)
書名ヨミ ツキ エ イク ハシゴ
内容紹介 誕生日に、ひいおばあちゃんから白いうさぎをもらったけい子。「うさぎは月が大好きで、月もうさぎが大好きだから、満月の晩は逃げられないように注意して」という言葉どおり、お月見の晩にはきちんと窓を閉めておきました。ところが…。
叢書名 旺文社創作童話

(他の紹介)内容紹介 「はねのはえたうつくしい人はどこにいるの?」少年のかたりで綴られた幻視の世界―文豪と気鋭の画家が繰りひろげる妖しくも美しい未知なる絵物語。
(他の紹介)著者紹介 泉 鏡花
 1873年(明治6年)11月4日、金沢生まれ。本名、鏡太郎。九歳で最愛の母を失う。1890年(明治23年)小説家を志して上京後、1年を経て尾崎紅葉に師事。「外科室」「夜行巡査」などの観念小説で評価を得たのち、「龍潭譚」「化鳥」などで幻想的世界に傾き、1900年(明治33年)に代表作「高野聖」を発表。江戸文芸の影響を色濃く受けつつも、“亡母憧憬”を基底とする独自の怪奇幻想の世界とロマンティシズムで、明治・大正・昭和にわたって日本近代文学史上に特異な地位を築いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 学
 1966年(昭和41年)京都市生まれ。浄土宗西山禅林寺派の僧侶。1996年よりイラストレーターとして活躍。“和ポップ”なイラストレーションを国内外の書籍の装幀画や挿絵として提供している。また世界二〇カ国以上で読まれているロンドン発の情報誌「MONOCLE」や、ドイツの美術系出版社「TASCHEN」が発行する世界のイラストレーター特集に掲載されるなど、世界へと活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。