検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きつねのパラダイス (高齢者紙芝居シリーズ)

著者名 ときわ ひろみ/文・画
著者名ヨミ トキワ ヒロミ
出版者 埼玉福祉会出版部
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2012/09/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
159.6 159.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952180805
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ときわ ひろみ/文・画
著者名ヨミ トキワ ヒロミ
出版者 埼玉福祉会出版部
出版年月 2023.3
ページ数 16場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-86596-591-9
分類記号 C
分類記号 C
書名 きつねのパラダイス (高齢者紙芝居シリーズ)
書名ヨミ キツネ ノ パラダイス
内容紹介 会議の帰り、交通費を節約するため近道の山道を歩くふたりの紳士は、いつのまにか「パチンコパーラダイス」に誘われる。誰も見ていないという好条件に気を良くし、大はしゃぎで初めてのパチンコに興じるふたりだったが…。
叢書名 高齢者紙芝居シリーズ

(他の紹介)内容紹介 最もラディカルで大規模な公害闘争として知られる水俣病闘争は、どのように生まれ、全国的な闘争に展開していったのか?そこには「運動方針の最優先事項は患者の意思である」とし、徹底して裏方に回った渡辺京二と石牟礼道子の存在があった。知られざる彼らのコミットを明らかにしつつ、水俣病闘争が問いかける「精神」を運動史の中から描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 寒村から
第2章 闘争前夜
第3章 闘争の季節がきた
第4章 困難、また困難
第5章 大詰めの攻防
第6章 個々の闘い果てしなく
(他の紹介)著者紹介 米本 浩二
 1961年、徳島県生まれ。毎日新聞記者をへて著述業。石牟礼道子資料保存会研究員。著書に『評伝 石牟礼道子 渚に立つひと』(新潮社、2017年、第六九回読売文学賞評論・伝記賞、文庫版2020年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。