検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シルクロード学研究叢書 10

著者名 シルクロード学研究センター/編集
著者名ヨミ シルク ロードガク ケンキュウ センター
出版者 シルクロード学研究センター
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104210596220.08/シル/10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立民族学博物館
2013
290.9 290.9
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950373272
書誌種別 和図書(一般)
著者名 シルクロード学研究センター/編集
著者名ヨミ シルク ロードガク ケンキュウ センター
出版者 シルクロード学研究センター
出版年月 2005.2
ページ数 105p
大きさ 21cm
ISBN 4-916071-09-3
分類記号 220
分類記号 220
書名 シルクロード学研究叢書 10
書名ヨミ シルク ロードガク ケンキュウ ソウショ
シルクロードの世界

(他の紹介)内容紹介 権力者は教育を支配する。だから、自由な人間は権力者の言葉を鵜呑みにしない。コロナ禍の日本。国、自治体、学校は子どもに何をしたのか。無意味な一斉休校。子どものいじめや差別、そして自殺。これらの問題に、大人たちはどう対応したのか。元文部科学事務次官の著者が、コロナ期の教育を徹底検証する。
(他の紹介)目次 1 全国一斉休校とその後遺症(「全国一斉休校」という人災
子どもの受難は続く ほか)
2 変異株の波に揺れる学校(子どもと学生の生きづらさ
第五波の中の学校 ほか)
3 誰もが幸せになるための教育政策(子どもの権利条約と教育
格差が拡大する社会で子どもたちを地域社会で育てていく仕組み ほか)
4 教育と教師の在り方を問い直す(二〇一四年地教行法改正を振り返る―担当局長として何を考えていたか
文部科学行政における教員養成と開放制の行方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 前川 喜平
 1955年、奈良県生まれ。現代教育行政研究会代表。東京大学法学部卒業後、1979年に文部省入省。大臣官房長、初等中等教育局長などを経て、2016年に文部科学事務次官。2017年1月に退官後、加計学園問題で岡山理科大学獣医学部新設の不当性を公にする。現在、日本大学文理学部講師。福島市と厚木市で自主夜間中学の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。