検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

キネマ週報

巻号名 第6巻 第55号~第67号/昭和6年4月~6月
刊行情報:発行日 19310403 19310626
出版者 ゆまに書房


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201740529貸閲複可在庫 書庫5

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
162.1 162.1
宗教-日本 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950088590
巻号名 第6巻 第55号~第67号/昭和6年4月~6月
刊行情報:発行日 19310403 19310626
出版者 ゆまに書房

(他の紹介)内容紹介 焼き討ちを正当化する10の方便。宗教の時代であった中世社会に、武士・僧侶・民衆はなぜ寺社を焼いたのか?南都焼き討ち、延暦寺焼き討ちをはじめ、全国各地の多数の事例を分析し、信仰と現実の間で揺れ動く中世人の心性・葛藤に迫る!
(他の紹介)目次 序章 躍動する神仏―中世的宗教世界への誘い
第1章 苛烈をきわめた寺社焼き討ち
第2章 狙われた寺社の中核
第3章 寺社を焼く者の葛藤
第4章 寺社を焼く葛藤を癒やす処方箋―寺社焼き討ち正当化の方便を探る
第5章 神仏と中世人の角遂―祈る・脅す・壊す
終章 本気で神仏に祈り、挑んだ時代の刻印
(他の紹介)著者紹介 稙田 誠
 1980年、大分県生まれ。現在、佐藤義美記念館勤務(学芸員)、別府大学非常勤講師。専攻は中世宗教史・思想史。とりわけ神仏と中世人の関係性や心性の解明に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。