検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しらたきひめとどんぶりまんトリオ (アンパンマンアニメパーク)

著者名 やなせ たかし/原作
著者名ヨミ ヤナセ タカシ
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103887600E/シラ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
1983
913.2 913.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010060032
書誌種別 和図書(児童)
著者名 やなせ たかし/原作   東京ムービー/作画
著者名ヨミ ヤナセ タカシ トウキョウ ムービー
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.10
ページ数 23p
大きさ 19×19cm
ISBN 4-577-02092-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 しらたきひめとどんぶりまんトリオ (アンパンマンアニメパーク)
書名ヨミ シラタキヒメ ト ドンブリマン トリオ
内容紹介 今日はしらたきひめが遊びに来る日。でもなかなか来ません。どんぶりまんトリオが心配してむかえにいくことになりました。そのころ、しらたきひめをのせたスキヤキごうは、ばいきんUFOにつかまって…。
叢書名 アンパンマンアニメパーク

(他の紹介)内容紹介 土地固有のかたちとフランス語の多様性を追求し続けたスイス・ロマンドの国民作家C・F・ラミュ―ラヴォー地域の村落を理想郷として描く詩的小説の表題作、故郷の地勢から発する文学を決意した「存在理由」、「手本としてのセザンヌ」「ベルナール・グラッセへの手紙」を収録。本邦初訳。
(他の紹介)目次 詩人の訪れ
存在理由
手本としてのセザンヌ
ベルナール・グラッセへの手紙
(他の紹介)著者紹介 ラミュ,C.F.
 1878‐1947。スイス・ロマンド(フランス語圏スイス)文学を代表する作家。1878年、ローザンヌ(スイス)に生まれる。1900年よりパリとスイスを往復する生活を開始。1903年に初詩集を出版、その後小説に転じ、1905年刊の初小説『アリーヌ』でスイス・ロマンド文学の旗手となる。1914年に完全帰国、以後は終生ローザンヌ近郊に住む。帰国を機に、生地に暮らす人々の姿を集団的な声によって描く独自の書法に取り組む。その特異な文体はクローデル、コクトー、セリーヌらに賞賛され、ジャン・ジオノに影響をあたえた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠間 直穂子
 1972年、宮崎県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科単位取得退学。現在、国学院大学文学部准教授。フランス語近現代文学研究、翻訳。訳書にマリー・ンディアイ『心ふさがれて』(インスクリプト、第十五回日仏翻訳文学賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。