検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

髑髏となってもかまわない (新潮選書)

著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 新潮社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105788061114.2/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951040806
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 新潮社
出版年月 2012.5
ページ数 173p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603704-7
分類記号 114.2
分類記号 114.2
書名 髑髏となってもかまわない (新潮選書)
書名ヨミ ドクロ ト ナッテモ カマワナイ
内容紹介 人は必ず死ぬ。死を覚悟した時に輝く生とは? 鷗外、漱石、子規、茂吉、賢治、西行、芭蕉ら、先人たちの末期を読み、涅槃を想う。『新潮45』連載に加筆修正して単行本化。
著者紹介 1931年アメリカ生まれ。東北大学インド哲学科卒業。宗教学者、評論家。国際日本文化研究センター名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。著書に「近代日本人の宗教意識」など多数。
叢書名 新潮選書

(他の紹介)内容紹介 子育てをしていると「これってほんと?」と思うことがいっぱいです。ネットで流れてきたうわさ、祖父母世代からのアドバイス、医師や助産師からの指導、パートナーの言い分。ギモンに思うことがあったらまずはこの本を開いてみてください。現役の新生児科医・小児科医と12人の専門家がエビデンス(科学的根拠)に基づいて「これってほんと?」に答えます。
(他の紹介)目次 1章 妊娠出産 これってほんと?
2章 母乳とミルク これってほんと?
3章 赤ちゃんのお世話 これってほんと?
4章 育児の男女差 これってほんと?
5章 病気と医療 これってほんと?
6章 食事と睡眠 これってほんと?
7章 子どもの発達 これってほんと?
8章 社会×育児 これってほんと?
(他の紹介)著者紹介 今西 洋介
 新生児科医・小児科医、小児医療ジャーナリスト、一般社団法人チャイルドリテラシー協会代表理事。漫画・ドラマ『コウノドリ』の医療監修を務める。作中の今橋先生のモデルでもある。NICUで新生児医療を行う傍ら、ヘルスプロモーションの会社を起業し、公衆衛生学の社会人大学院生として母親に関する疫学研究を行う。SNSを駆使し、小児医療・福祉に関する課題を社会課題として社会に提起。一般の方にわかりやすく解説し、小児医療と社会をつなげるミドルマンを目指す。3姉妹の父親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おおの たろう
 香川県出身のイラストレーター、GIF作家。2児の父。ユニークでやさしい世界観を描く。近年は赤ちゃんの日常を描いた作品を多く制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。