検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害・感染症対応から学ぶ子ども・保護者が安心できる園づくり 

著者名 佐藤 純子/編著
著者名ヨミ サトウ ジュンコ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107701310376.1/サイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
376.14 376.14
保育所 学校安全 学校保健 災害予防 感染症対策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952115067
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 純子/編著   田村 美由紀/編著
著者名ヨミ サトウ ジュンコ タムラ ミユキ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2022.7
ページ数 7,222p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-11151-2
分類記号 376.14
分類記号 376.14
書名 災害・感染症対応から学ぶ子ども・保護者が安心できる園づくり 
書名ヨミ サイガイ カンセンショウ タイオウ カラ マナブ コドモ ホゴシャ ガ アンシン デキル エンズクリ
内容紹介 災害・感染症対策と日頃の保育をどう両立させればいい? 障害のある子・気になる子へのフォローはどうすればいい? コロナ禍や被災した際の保育実践のあり方、対応の工夫、家庭・地域連携について、事例を交えて検討する。
著者紹介 東京都出身。流通経済大学社会学部社会学科教授。専攻は家族社会学、社会福祉学、保育学。

(他の紹介)内容紹介 災害・感染症対策と日頃の保育をどう両立させればいいの?障害のある子・気になる子へのフォローはどうすればいいの?地域コミュニティとの連携はどのようにすればいいの?「安心」と「楽しさ」を両立したこれからの園づくりのヒントが満載!
(他の紹介)目次 第1章 子どもの育ちと災害・感染症との共生―子ども・保護者が安心して通える園づくり
第2章 被災地における保育施設の役割と備え
第3章 障害のある子どもや「気になる子ども」と災害・感染症
第4章 子どもへの防災教育
第5章 感染症対策のための保育環境整備―施設長・看護師の視点から
第6章 BCPに基づく保育所・幼稚園運営
第7章 関係的保育実践のススメ―より良いコミュニティ形成にこそ、防災のヒントがある
第8章 新しい保育の形へ―課題と提言
(他の紹介)著者紹介 佐藤 純子
 流通経済大学社会学部社会学科教授。専攻:家族社会学、社会福祉学、保育学。東京都出身。早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程満期修了退学。博士(人間科学)。淑徳大学短期大学部社会福祉学科児童福祉コース講師、こども学科教授を経て現職。上記ほか、特定非営利活動法人日本プレイセンター協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 美由紀
 淑徳大学短期大学部こども学科准教授。専攻:幼児教育学、保育学、学校保健学、発達心理学。北海道出身。北海道教育大学教育学部卒業。大阪大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。博士(医学)。国立精神・神経センター(現、国立精神・神経医療研究センター)精神保健研究所研究員、人間総合科学大学人間科学部助教、山村学園短期大学保育学科講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。