検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛の手紙の決めゼリフ 

著者名 中川 越/著
著者名ヨミ ナカガワ エツ
出版者 海竜社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107491920910.26/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
910.26 910.26
日本文学-作家 書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951936641
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 越/著
著者名ヨミ ナカガワ エツ
出版者 海竜社
出版年月 2020.7
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-1716-9
分類記号 910.26
分類記号 910.26
書名 愛の手紙の決めゼリフ 
書名ヨミ アイ ノ テガミ ノ キメゼリフ
副書名 文豪はこうして心をつかんだ
副書名ヨミ ブンゴウ ワ コウシテ ココロ オ ツカンダ
内容紹介 失礼なあいさつで親愛を深めた夏目漱石、高らかに女々しく恋慕した萩原朔太郎…。愛を強く感じ、奥深さや広がりを備えた言葉を、文豪や偉人たちの手紙の中から選び、その背景説明を交えて紹介する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。大学卒業後、雑誌・書籍編集者を経て、執筆活動に入る。著書に「文豪たちの手紙の奥義」「夏目漱石の手紙に学ぶ伝える工夫」「漱石からの手紙」など。

(他の紹介)内容紹介 「男のからだの性」と「女のからだの性」は全くちがうもの、ではない!って知ってた?からだの性に「絶対」はない。だから、あなたと全く同じからだの性をもつ人は、世界のどこにもいない。からだの性がどうやって決まっていくのかを知れば、その意味がよくわかるはず。知ろうよ。あたり前のようであたり前じゃない、からだの性。
(他の紹介)目次 第1章 からだの性ってなんだろう(まんが 男女のちがいはトイレのちがい?
からだの性=外性器、だけじゃない!?
からだの性の組み合わせに「絶対」はない ほか)
第2章 からだとこころが健康であるために(まんが 小さなことにイライラ。ぼくって性格が悪いの?
からだの性とこころはつながっている
からだやこころの悩みQ&A ほか)
第3章 性の多様性ってなんだろう(まんが LGBTの人がいるから、性は多様?
あなたもわたしも多様性をつくるひとり
自分の性についてもっと知るために ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 奉延
 医師・医学博士。慶應義塾大学病院副病院長・臨床研究推進センター長、慶應義塾大学医学部教授。日本小児内分泌学会理事長、日本ステロイドホルモン学会理事長、日本内分泌学会理事、日本生殖内分泌学会理事、日本甲状腺学会理事、など。1984年弘前大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部小児科学教室で医師としての研修を開始。スタンフォード大学、デューク大学、テキサス大学サウスウェスタン校の留学を経て2000年に帰国。小児内分泌科医として性分化疾患などの診療を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 掌子
 臨床心理士、公認心理師。GID(性同一性障害)学会理事。明治大学文学部心理社会学科臨床心理士専攻准教授。医療機関等で性別違和のある子どもとその家族に対するカウンセリングを担当。2008年慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻後期博士課程単位取得満期退学。2010年博士号(教育学)取得、日本学術振興会特別研究員PDに採用。2011年トロント大学留学。2013年より立教女学院短期大学現代コミュニケーション学科専任講師。2018年より明治大学文学部心理社会学科臨床心理士学専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。