蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野矢哲学に挑む
|
著者名 |
金杉 武司/編
|
著者名ヨミ |
カナスギ タケシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107919813 | 104/ノヤ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
LGBTQ+の健康レポート : 誰…
日高 庸晴/著
いちばんやさしいアロマンティックや…
三宅 大二郎/著…
世界のLGBTQ+の歩き方 : 体…
マルティエ・ハン…
自治体職員のためのLGBTQ理解増…
鈴木 秀洋/著
クィアなアメリカ史
マイケル・ブロン…
SOGIをめぐる法整備はいま : …
LGBT法連合会…
クィア・スタディーズをひらく3
菊地 夏野/編著…
LGBTQの家族形成支援 : 生殖…
二宮 周平/編
LGBTQ+の権利
ルイーズ・スピル…
LGBTQの暮らしを守る法律ハンド…
康 純香/著
「地方」と性的マイノリティ : 東…
杉浦 郁子/著,…
みんなえがおになれますように : …
うい/作,早川 …
みんなで知りたいLGBTQ+5
電通ダイバーシテ…
HAVE PRIDE : 生きる!…
ステラ・A.コー…
みんなで知りたいLGBTQ+4
電通ダイバーシテ…
女子サッカー選手です。そして、彼女…
下山田 志帆/[…
みんなで知りたいLGBTQ+3
電通ダイバーシテ…
歴史の中の多様な「性」 : 日本と…
三橋 順子/著
LGBTQの家族形成支援 : 生殖…
二宮 周平/編
みんなで知りたいLGBTQ+1
電通ダイバーシテ…
「LGBT」ヒストリー : そうだ…
永易 至文/著
クィア・スタディーズをひらく2
菊地 夏野/編著…
LGBTQ運動の歴史 : ヴィジュ…
マシュー・トッド…
あいつゲイだって : アウティング…
松岡 宗嗣/著
性的マイノリティサポートブック :…
共生会SHOWA…
図解でわかる14歳からのLGBTQ…
社会応援ネットワ…
子どもを育てられるなんて思わなかっ…
古田 大輔/編,…
OECDレインボー白書 : LGB…
経済協力開発機構…
みんな自分らしくいるためのはじめて…
遠藤 まめた/著
みんなちがってみんなステキ : L…
高橋 うらら/著…
おやこで話すはじめてのLGBTs …
鶴岡 そらやす/…
クィア・スタディーズをひらく1
菊地 夏野/編著…
はじめよう!SOGIハラのない学校…
「なくそう!SO…
LGBTってなんだろう? : 自認…
藥師 実芳/著,…
はじめて学ぶLGBT : 基礎から…
石田 仁/著
個「性」ってなんだろう? : LG…
中塚 幹也/監修
セクシュアリティと法 : 身体・社…
谷口 洋幸/編,…
よくわかるLGBT : 多様な「性…
藤井 ひろみ/監…
LGBTを読みとく : クィア・ス…
森山 至貴/著
わたしらしく、LGBTQ4
ロバート・ロディ…
わたしらしく、LGBTQ3
ロバート・ロディ…
わたしらしく、LGBTQ2
ロバート・ロディ…
セクシュアルマイノリティってなに?
日高 庸晴/監修…
わたしらしく、LGBTQ1
ロバート・ロディ…
セクシュアル・マイノリティの法律相…
東京弁護士会性の…
みんなのためのLGBTI人権宣言 …
国連人権高等弁務…
現地レポート世界LGBT事情 : …
フレデリック・マ…
LGBTなんでも聞いてみよう : …
QWRC/著,徳…
先生と親のためのLGBTガイド :…
遠藤 まめた/著
セクシュアル・マイノリティQ&A
LGBT支援法律…
LGBTsの法律問題Q&A
大阪弁護士会人権…
「LGBT」差別禁止の法制度って何…
LGBT法連合会…
いろいろな性、いろいろな生きかた1
渡辺 大輔/監修
いろいろな性、いろいろな生きかた3
渡辺 大輔/監修
いろいろな性、いろいろな生きかた2
渡辺 大輔/監修
もっと知りたい!話したい!セクシ…3
日高 庸晴/著,…
LGBTサポートブック : 学校・…
はた ちさこ/編…
もっと知りたい!話したい!セクシ…2
日高 庸晴/著,…
LGBTの子どもに寄り添うための本…
ダニエル・オウェ…
にじ色の本棚 : LGBTブックガ…
原 ミナ汰/編著…
もっと知りたい!話したい!セクシ…1
日高 庸晴/著,…
LGBTQを知っていますか? : …
日高 庸晴/監著…
LGBTってなんだろう? : から…
藥師 実芳/著,…
セクシュアルマイノリティ : 同性…
セクシュアルマイ…
LGBTQってなに? : セクシュ…
ケリー・ヒューゲ…
性的マイノリティ判例解説
谷口 洋幸/編著…
ゲイのボクから伝えたい「好き」の?…
石川 大我/著
戦後日本女装・同性愛研究
矢島 正見/編著
セクシュアルマイノリティ : 同性…
セクシュアルマイ…
セクシュアルマイノリティ : 同性…
セクシュアルマイ…
前へ
次へ
アセクシュアルアロマンティック入門…
松浦 優/著
ノンバイナリー協奏曲 : 「もう息…
アミア・ミラー/…
ジェンダーフリーの労務管理 : 多…
小岩 広宣/著
スポーツとトランスジェンダー : …
貞升 彩/著
LGBTQ+の健康レポート : 誰…
日高 庸晴/著
家族、この不条理な脚本 : 家族神…
キム ジヘ/著,…
トランスジェンダーQ&A : 素朴…
高井 ゆと里/著…
LGBTQ+性の多様性はなぜ生まれ…
小林 牧人/著,…
いちばんやさしいアロマンティックや…
三宅 大二郎/著…
世界のLGBTQ+の歩き方 : 体…
マルティエ・ハン…
失敗のクィアアート : 反乱するア…
ジャック・ハルバ…
江戸の異性装者たち : セクシュア…
長島 淳子/著
Q&A多様な性・トランスジェンダー…
浅井 春夫/編著…
ノンバイナリー : 30人が語るジ…
マイカ・ラジャノ…
性の境界
松岡 正剛/[著…
クィアなアメリカ史
マイケル・ブロン…
トランスジェンダー入門
周司 あきら/著…
SOGIをめぐる法整備はいま : …
LGBT法連合会…
心理支援者のためのLGBTQ+ハン…
葛西 真記子/著
クィア・スタディーズをひらく3
菊地 夏野/編著…
LGBTQの家族形成支援 : 生殖…
二宮 周平/編
LGBTQ+の権利
ルイーズ・スピル…
LGBTQの暮らしを守る法律ハンド…
康 純香/著
「地方」と性的マイノリティ : 東…
杉浦 郁子/著,…
あなたがたに話す私はモンスター :…
ポール・B.プレ…
ハイヒールを履かない女たち : 北…
あぶみ あさき/…
みんなえがおになれますように : …
うい/作,早川 …
みんなで知りたいLGBTQ+5
電通ダイバーシテ…
HAVE PRIDE : 生きる!…
ステラ・A.コー…
スポーツとLGBTQ+ : シスジ…
岡田 桂/著,山…
ガリレオの中指 : 科学的研究とポ…
アリス・ドレガー…
差別は思いやりでは解決しない : …
神谷 悠一/著
みんなで知りたいLGBTQ+4
電通ダイバーシテ…
女子サッカー選手です。そして、彼女…
下山田 志帆/[…
みんなで知りたいLGBTQ+3
電通ダイバーシテ…
歴史の中の多様な「性」 : 日本と…
三橋 順子/著
ジェンダー・アイデンティティ
佐々木 掌子/監…
LGBTQの家族形成支援 : 生殖…
二宮 周平/編
ジェンダー・アイデンティティ
佐々木 掌子/監…
みんなで知りたいLGBTQ+1
電通ダイバーシテ…
LGBTQの働き方をケアする本
宮川 直己/著,…
「LGBT」ヒストリー : そうだ…
永易 至文/著
トランスジェンダーを生きる : 語…
町田 奈緒士/著
クィア・スタディーズをひらく2
菊地 夏野/編著…
「ふつう」って何?性はいろいろ
田代 美江子/監…
LGBTQ運動の歴史 : ヴィジュ…
マシュー・トッド…
トランスジェンダーの原理 : 社会…
神名 龍子/著
ノンバイナリーがわかる本 : he…
エリス・ヤング/…
あいつゲイだって : アウティング…
松岡 宗嗣/著
トランス男性によるトランスジェンダ…
周司 あきら/著
性的マイノリティサポートブック :…
共生会SHOWA…
図解でわかる14歳からのLGBTQ…
社会応援ネットワ…
子どもを育てられるなんて思わなかっ…
古田 大輔/編,…
OECDレインボー白書 : LGB…
経済協力開発機構…
みんな自分らしくいるためのはじめて…
遠藤 まめた/著
問題=物質(マター)となる身体 :…
ジュディス・バト…
イラストで学ぶジェンダーのはなし …
アイリス・ゴット…
みんなちがってみんなステキ : L…
高橋 うらら/著…
誰かの理想を生きられはしない : …
吉野 靫/著
おやこで話すはじめてのLGBTs …
鶴岡 そらやす/…
わたしの身体はままならない : <…
石田 祐貴/[ほ…
母ふたりで“かぞく”はじめました。
小野 春/著
自分らしく働くLGBTの就活・転職…
星 賢人/著
LGBTヒストリーブック : 絶対…
ジェローム・ポー…
法律家が教えるLGBTフレンドリー…
LGBTとアライ…
クィア・スタディーズをひらく1
菊地 夏野/編著…
LGBTIの雇用と労働 : 当事者…
三成 美保/編著
はじめよう!SOGIハラのない学校…
「なくそう!SO…
LGBTってなんだろう? : 自認…
藥師 実芳/著,…
はじめて学ぶLGBT : 基礎から…
石田 仁/著
個「性」ってなんだろう? : LG…
中塚 幹也/監修
ケーススタディ職場のLGBT : …
寺原 真希子/編…
性の多様性ってなんだろう?
渡辺 大輔/著
トランスジェンダーと職場環境ハンド…
東 優子/著,虹…
江戸の異性装者(クロスドレッサー)…
長島 淳子/著
セクシュアリティと法 : 身体・社…
谷口 洋幸/編,…
よくわかるLGBT : 多様な「性…
藤井 ひろみ/監…
性別に違和感がある子どもたち : …
康 純/編著
教育とLGBTIをつなぐ : 学校…
三成 美保/編著
LGBTを読みとく : クィア・ス…
森山 至貴/著
わたしらしく、LGBTQ4
ロバート・ロディ…
わたしらしく、LGBTQ3
ロバート・ロディ…
わたしらしく、LGBTQ2
ロバート・ロディ…
セクシュアルマイノリティってなに?
日高 庸晴/監修…
わたしらしく、LGBTQ1
ロバート・ロディ…
セクシュアル・マイノリティの法律相…
東京弁護士会性の…
みんなのためのLGBTI人権宣言 …
国連人権高等弁務…
現地レポート世界LGBT事情 : …
フレデリック・マ…
LGBTを知ろう
三木啓子/解説
LGBTなんでも聞いてみよう : …
QWRC/著,徳…
先生と親のためのLGBTガイド :…
遠藤 まめた/著
セクシュアル・マイノリティQ&A
LGBT支援法律…
LGBTsの法律問題Q&A
大阪弁護士会人権…
「LGBT」差別禁止の法制度って何…
LGBT法連合会…
いろいろな性、いろいろな生きかた1
渡辺 大輔/監修
いろいろな性、いろいろな生きかた3
渡辺 大輔/監修
いろいろな性、いろいろな生きかた2
渡辺 大輔/監修
もっと知りたい!話したい!セクシ…3
日高 庸晴/著,…
LGBTサポートブック : 学校・…
はた ちさこ/編…
もっと知りたい!話したい!セクシ…2
日高 庸晴/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952273698 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
金杉 武司/編
塩野 直之/編
高村 夏輝/編
|
著者名ヨミ |
カナスギ タケシ シオノ ナオユキ タカムラ ナツキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
14,318p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-001829-6 |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
書名 |
野矢哲学に挑む |
書名ヨミ |
ノヤ テツガク ニ イドム |
副書名 |
批判と応答 |
副書名ヨミ |
ヒハン ト オウトウ |
内容紹介 |
心とは、意味とは何か。野矢哲学に対して、塩野直之、山田圭一ら9人の哲学者が全力で批判を試みる。それを真正面から受け止めた野矢茂樹による応答も収録。野矢哲学の現在位置を示す野矢茂樹自身による論考も掲載。 |
著者紹介 |
國學院大學文学部教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつでも自分らしくありたい。 |
(他の紹介)目次 |
1 女の子らしさ、男の子らしさ、ってなんだろう(「○○らしさ」って、なんだろう 自分らしさは、さまざま ダイバーシティとインクルージョン インクルージョンとは SDGsの目標のひとつ、「ジェンダー平等」 男女のジェンダー・ギャップとLGBTQ+女性の困難 LGBTQ+との共通の課題は、「多様性」 ジェンダー・ギャップと教育 LGBTQ+と教育 「ジェンダーレス」について) 2 メディアやコンテンツの影響(メディアやコンテンツは、意識を変える LGBTQ+理解を助けるコンテンツ紹介) 3 自分らしさってなんだろう(自分らしくいられるとき、いられる場所 LGBTQ+の人の声 性のあり方についての差別的な言い方 知らないうちに傷つけてしまわないように(1)何が差別になるのか、考えよう 知らないうちに傷つけてしまわないように(2)包括的(インクルーシブ)な言葉に言い換えよう) |
目次
内容細目
-
1 眺望論と相貌論
解説 1
3-16
-
金杉 武司/著
-
2 ウィトゲンシュタインと野矢哲学
解説 2
17-30
-
高村 夏輝/著
-
3 物語のポリフォニー
31-56
-
塩野 直之/著
-
4 物語を読むことと共に生きること
応答
57-59
-
野矢 茂樹/著
-
5 世界には何があるのか
相貌なき対象の必要性
61-82
-
山田 圭一/著
-
6 どうして一つの同じ対象があると言えるのか
応答
83-86
-
野矢 茂樹/著
-
7 どこでもないところからの眺めは必要か
有視点把握と無視点把握の関係
87-112
-
鈴木 雄大/著
-
8 「ここ」も「あそこ」からすれば「あそこ」になる
応答
113-116
-
野矢 茂樹/著
-
9 「物語」としての知覚論
意識の繭に閉じ込められた生き方はありうるか
117-141
-
森永 豊/著
-
10 「相貌」というあまりにも曖昧な概念
応答
142-145
-
野矢 茂樹/著
-
11 自由の可能性
場と相貌の二元論から考える
147-171
-
李 太喜/著
-
12 自由の正体がまだ見えない
応答
172-175
-
野矢 茂樹/著
-
13 意味するという事実のありか
根元的規約主義を批判する
177-201
-
金杉 武司/著
-
14 3階建ての建物を平屋だと思うと変なことになる
応答
202-205
-
野矢 茂樹/著
-
15 意図はどこにあるのか
「内と外」の比喩のゆくえ
207-231
-
竹内 聖一/著
-
16 問いがあるから意図が生まれる
応答
232-236
-
野矢 茂樹/著
-
17 「論理の他者」という謎
237-260
-
高村 夏輝/著
-
18 ザラザラした大地へ戻れ!
応答
261-264
-
野矢 茂樹/著
-
19 規則のパラドクスを解決する
相貌の自己知に訴えるアプローチ
265-289
-
島村 修平/著
-
20 一人称権威の謎
応答
290-293
-
野矢 茂樹/著
-
21 思考不可能なものは存在するか
295-312
-
野矢 茂樹/著
前のページへ