検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地学の図鑑 (まなびのずかん)

著者名 杵島 正洋/著
著者名ヨミ キシマ マサヒロ
出版者 技術評論社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107695934450/キシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
726.5 726.5
地球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952112013
書誌種別 和図書(一般)
著者名 杵島 正洋/著
著者名ヨミ キシマ マサヒロ
出版者 技術評論社
出版年月 2022.7
ページ数 160p
大きさ 26cm
ISBN 4-297-12880-7
分類記号 450
分類記号 450
書名 地学の図鑑 (まなびのずかん)
書名ヨミ チガク ノ ズカン
副書名 地球のしくみがわかる
副書名ヨミ チキュウ ノ シクミ ガ ワカル
内容紹介 地球はどうやって誕生した? 地震はなぜ起きる? 地球について、基本的な知識から発展的な内容まで、イラストと写真を交えてビジュアル的に解説。防災、エネルギー資源、SDGsなども取り上げる。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科地質学専攻修士課程修了。慶應義塾高等学校教諭および慶應義塾大学講師。著書に「新しい高校地学の教科書」など。
叢書名 まなびのずかん

(他の紹介)内容紹介 地球はどうやって誕生した?地震はなぜ起きる?環境問題の原因は?未知の惑星をどうやって見つけるの?地球と宇宙のギモンが“地学”でわかる!防災、エネルギー資源、SDGsなど気になるテーマも豊富な写真とイラストで紹介!
(他の紹介)目次 第1章 私たちの暮らす地球の姿(丸くて大きな地球
地球は正確な球ではない? ほか)
第2章 活動する地球と変わりゆく地表の世界(地震
地震が起こるしくみ ほか)
第3章 大気と水、生命に溢れる地表(大気圏
エネルギー収支と熱輸送 ほか)
第4章 地球と人間のつながり(地下資源
地下資源と鉱床 ほか)
第5章 宇宙における地球の存在(宇宙を探る
太陽と月 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。