検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラットフォーム資本主義 

著者名 ニック・スルネック/著
著者名ヨミ ニック スルネック
出版者 人文書院
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107749335007.35/スル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
454.66 454.66
洞穴 掘削 地下構造物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952146657
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ニック・スルネック/著   大橋 完太郎/訳   居村 匠/訳
著者名ヨミ ニック スルネック オオハシ カンタロウ イムラ タクミ
出版者 人文書院
出版年月 2022.11
ページ数 178p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-03119-3
分類記号 007.35
分類記号 007.35
書名 プラットフォーム資本主義 
書名ヨミ プラットフォーム シホン シュギ
内容紹介 GAFAに代表されるデジタルプラットフォーム企業は、なぜ現代資本主義の中心に躍り出たのか。そして資本主義の何を変えたのか。戦後の経済史を振り返り、資本主義的生産様式の特質と本質を鋭くコンパクトに分析する。
著者紹介 カナダ生まれ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで博士号取得。哲学者、思想家。キングスカレッジ・ロンドンデジタル・ヒューマニティーズ学部でデジタルエコノミーについて教鞭をとる。

(他の紹介)内容紹介 ぽっかり!穴から広がるおどろきの世界。大小200以上の穴を紹介!
(他の紹介)目次 第1章 自然の巨大穴
第2章 穴で暮らす
第3章 身近な穴
第4章 鉱山で穴を掘る
第5章 穴と科学
第6章 穴を掘り街をつくる
(他の紹介)著者紹介 宮田 珠己
 1964年、兵庫県生まれ。1995年、旅エッセイ『旅の理不尽 アジア悶絶篇』でデビュー。以降ジェットコースター、巨大仏、海の無脊椎動物、石ころ、四国八十八か所など、ユニークな題材を独特な視点で語る著作を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。