蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治史講義 グローバル研究篇(ちくま新書)
|
著者名 |
瀧井 一博/編
|
著者名ヨミ |
タキイ カズヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107677205 | 210.6/メイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
探花
今野 敏/著
まちのおばけずかん : おばけコン…
斉藤 洋/作,宮…
おもしろい話、集めました。A
ひの ひまり/作…
スパイの妻
黒沢 清/監督,…
おらおらでひとりいぐも
沖田 修一/監督…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂17
廣嶋 玲子/作,…
石礫
今野 敏/著
無明
今野 敏/著
大ピンチずかん[1]
鈴木 のりたけ/…
母の待つ里
浅田 次郎/著
ファンタスティック・ビーストとダン…
デイビッド・イェ…
ぼくのねこ
鈴木 のりたけ/…
人狼サバイバル[10]
甘雪 こおり/作…
汝、星のごとく
凪良 ゆう/著
妖怪横丁大運動会
広瀬 克也/作
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : ハン…5巻
かみはこんなにくちゃくちゃだけど
ヨシタケ シンス…
兄が3人できまして : 王子様の…7
伊藤 クミコ/作…
動物最強王図鑑 : No.1決定ト…
實吉 達郎/監修
がっこうのおばけずかん : げたげ…
斉藤 洋/作,宮…
学校のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
のいちごつみ
さとう わきこ/…
ないものねだるな
阿川 佐和子/著
あんぱんまんとごりらまん
やなせ たかし/…
まわりと差がつく!“映え”スイーツ…
宮本 葵/監修・…
きみと100年分の恋をしよう[6]
折原 みと/作,…
燕は戻ってこない
桐野 夏生/著
ジュニア空想科学読本24
柳田 理科雄/著…
パンどろぼう おにぎりぼうやのたび…
柴田 ケイコ/作
マル暴ディーヴァ
今野 敏/著
かいけつゾロリにんじゃおばけあらわ…
原 ゆたか/さく…
世界一クラブ[14]
大空 なつき/作…
よって件のごとし : 三島屋変調百…
宮部 みゆき/著
給食室のいちにち
大塚 菜生/文,…
ねずみくんはカメラマン
なかえ よしを/…
子宝船
宮部 みゆき/著
きみと100年分の恋をしよう[7]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[1]
もえぎ 桃/作,…
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
チョウセンアサガオの咲く夏
柚月 裕子/著
藤白くんのヘビーな恋[1]
神戸 遙真/作,…
こんとごん : てんてんありなしの…
織田 道代/ぶん…
梅切らぬバカ
和島 香太郎/監…
教誨
柚月 裕子/著
ほたてのひみつ
小室 栄子/まん…
爆弾
呉 勝浩/著
夏の体温
瀬尾 まいこ/著
かがみの孤城上
辻村 深月/作,…
妖怪の子、育てます1
廣嶋 玲子/作,…
ノラネコぐんだんうみのたび
工藤 ノリコ/著
わんぱくだんのバスごっこ
ゆきの ゆみこ/…
まじょのナニーさん[9]
藤 真知子/作,…
お金のひみつ
RICCA/まん…
おいしいごはんが食べられますように
高瀬 隼子/著
恐竜バス
いとう みちろう…
給食委員はアイドル
小松原 宏子/作…
絶叫学級[33]
いしかわ えみ/…
はじめての
島本 理生/著,…
54字の物語∞ : みんなでつくる…
氏田 雄介/編著…
鑑定人 氏家京太郎
中山 七里/著
夜カフェ11
倉橋 燿子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : お稲…3巻
ハヤブサ消防団
池井戸 潤/著
人狼サバイバル[12]
甘雪 こおり/作…
兄が3人できまして : 王子様の…8
伊藤 クミコ/作…
人狼サバイバル[11]
甘雪 こおり/作…
パンパンパンパンパンダパン
ささき みお/作…
宙ごはん
町田 そのこ/著
ひみつの魔女フレンズ4
宮下 恵茉/作,…
レッツもよみます
ひこ・田中/さく…
もしも地球がひっくり返ったら : …
川村 康文/監修
老人ホテル
原田 ひ香/著
へんしんロボット
あきやま ただし…
財布は踊る
原田 ひ香/著
#真相をお話しします
結城 真一郎/著
絶叫学級[34]
いしかわ えみ/…
恐竜トリケラトプスとウミトカゲ :…
黒川 みつひろ/…
もりの100かいだてのいえ : ミ…
いわい としお/…
ようかいむらのきらきらたなばた
たかい よしかず…
おかげさまで名探偵
杉山 亮/作,中…
彼女が知らない隣人たち
あさの あつこ/…
たんぱく質しっかりおかず : 1食…
牧野 直子/著
ジュニア空想科学読本25
柳田 理科雄/著…
成熟スイッチ
林 真理子/著
人狼サバイバル[13]
甘雪 こおり/作…
カプセルトイのひみつ
梅屋敷 ミタ/ま…
君のクイズ
小川 哲/著
パンしろくま
柴田 ケイコ/作…
掬えば手には
瀬尾 まいこ/著
鷹の系譜
堂場 瞬一/著
老害の人
内館 牧子/著
きみと100年分の恋をしよう[8]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[2]
もえぎ 桃/作,…
いってらっしゃーい
りとう ようい/…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
図解大事典深海生物
東海大学海洋学部…
夜カフェ12
倉橋 燿子/作,…
あそび室の日曜日 : 町長さんのア…
村上 しいこ/作…
十年屋6
廣嶋 玲子/作,…
マイクロスパイ・アンサンブル
伊坂 幸太郎/著
前へ
次へ
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
日欧文化比較と国家表象 : 「花の…
飯田 操/著
一冊でわかる明治時代
大石 学/監修
明治の表象空間下
松浦 寿輝/著
明治の表象空間中
松浦 寿輝/著
明治の表象空間上
松浦 寿輝/著
日本近代史12の謎を解く : 伝承…
秦 郁彦/著
甲府城下町遺跡(丸の内1丁目2…33
昭和測量株式会社…
小さきものの近代2
渡辺 京二/著
夜更かしの社会史 : 安眠と不眠の…
近森 高明/編,…
近代日本の地下水脈1
保阪 正康/著
甲府城下町遺跡(山梨県甲府市武…32
昭和測量株式会社…
地図で読む戦争の時代 : 描かれた…
今尾 恵介/著
「戦争ごっこ」の近現代史 : 児童…
サビーネ・フリュ…
明治裏面史 : 隠れたる事実続
伊藤 痴遊/[著…
ステレオ写真で眺める明治日本 : …
井上 卓哉/[編…
災害の日本近代史 : 大凶作、風水…
土田 宏成/著
近代日本暗殺史
筒井 清忠/著
「戦前」の正体 : 愛国と神話の日…
辻田 真佐憲/著
日本の戦争はいかに始まったか : …
波多野 澄雄/編…
「非常時」の記録保存と記憶化 : …
地方史研究協議会…
明治維新と大衆文化
瀧井 一博/編,…
前御勅使川堤防址群(韮崎南アルプス…
南アルプス市教育…
御陣屋遺跡 : 市川大門郵便局建設…
山梨県埋蔵文化財…
二又第2遺跡 : 中央新幹線(品川…
山梨県埋蔵文化財…
古宮二番堤 : 県営経営体育成基盤…
山梨文化財研究所…
陣中日記
小野 正文/編,…
明治・大正・昭和の時代劇メディアと…
大石 学/編,時…
地霊を訪ねる : もうひとつの日本…
猪木 武徳/著
蝙蝠穴発掘調査報告書
昭和測量株式会社…
港町巡礼 : 海洋国家日本の近代
稲吉 晃/著
地域別災害年表事典近畿編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典中部編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典東京編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典関東編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典北海道・東北編
日外アソシエーツ…
日本近・現代史研究入門
松沢 裕作/編,…
日本とロシアの近現代史
歴史街道編集部/…
小さきものの近代1
渡辺 京二/著
父から子に伝えたい戦争の歴史
半藤 一利/著
歴史像を伝える : 「歴史叙述」と…
成田 龍一/著
甲府城下町遺跡(丸の内3丁目1…31
昭和測量株式会社…
日本近代社会史 : 社会集団と市場…
松沢 裕作/著
<記憶の継承>ミュージアムガイド …
皓星社編集部/編
無数のひとりが紡ぐ歴史 : 日記文…
田中 祐介/編,…
和解をめぐる市民運動の取り組み :…
外村 大/編,宮…
国指定史跡御勅使川旧堤防 (将棋頭…
南アルプス市教育…
甲府城下町遺跡(山梨県甲府市中…30
昭和測量/編集,…
甲府城下町遺跡(山梨県甲府市中…28
昭和測量/編集,…
甲府城下町遺跡(山梨県甲府市中…29
昭和測量/編集,…
旧利根川堤防遺跡 : 中央新幹線(…
山梨県埋蔵文化財…
風刺画が描いたJAPAN : 世界…
若林 悠/編著
半藤一利語りつくした戦争と平和
半藤 一利/[述…
甲府城下町遺跡 : 甲府市朝日…27
島田組/編集,[…
明治日本はアメリカから何を学んだの…
小川原 正道/著
軍港都市の一五〇年 : 横須賀・呉…
上杉 和央/著
学びの歴史像 : わたりあう近代 …
人間文化研究機構…
武田城下町遺跡 : 店舗建設に…12
山梨文化財研究所…
歴史認識日韓の溝 : 分かり合えな…
渡辺 延志/著
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後3
古舘 明廣/著
国指定史跡御勅使川旧堤防 (将棋頭…
南アルプス市教育…
甲府城下町遺跡(中央二丁目39…24
国際文化財株式会…
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後2
古舘 明廣/著
地域に根ざし、平和の風を2
浅川 保/著
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後1
古舘 明廣/著
From Party Politi…
Kitaoka …
甲府城下町遺跡(丸の内二丁目1…23
山梨文化財研究所…
民衆暴力 : 一揆・暴動・虐殺の日…
藤野 裕子/著
近現代史からの警告
保阪 正康/著
歴史の教訓 : 「失敗の本質」と国…
兼原 信克/著
しらべてまとめるまちとくらしのう…3
澤井 陽介/監修
日本近代史
安岡 昭男/著
しらべてまとめるまちとくらしのう…1
澤井 陽介/監修
甲府城下町遺跡 : 北口駐車場…22
山梨文化財研究所…
Shidehara Kijuro …
Okazaki …
Komura Jutaro and…
Okazaki …
しらべてまとめるまちとくらしのう…2
澤井 陽介/監修
建国神話の社会史 : 史実と虚偽の…
古川 隆久/著
あの戦争と日本人上
半藤 一利/著
あの戦争と日本人下
半藤 一利/著
天皇と軍隊の近代史
加藤 陽子/著
牧原憲夫著作選集下巻
牧原 憲夫/著,…
牧原憲夫著作選集上巻
牧原 憲夫/著,…
日本近現代史講義 : 成功と失敗の…
山内 昌之/編著…
日本の戦争3
山田 朗/著
対談戦争とこの国の150年 : 作…
保阪 正康/著,…
ガラス瓶の考古学
桜井 準也/著
象徴でなかった天皇 : 明治史にみ…
岩井 忠熊/著,…
4つの時代をタイムトラベル : …2
大串 潤児/監修
4つの時代をタイムトラベル : …4
大串 潤児/監修
4つの時代をタイムトラベル : …3
大串 潤児/監修
甲府城下町遺跡 : 平成26~30…
山梨県埋蔵文化財…
甲府城下町遺跡(公用車等駐車場地点…
山梨県埋蔵文化財…
事大主義 : 日本・朝鮮・沖縄の「…
室井 康成/著
4つの時代をタイムトラベル : …1
大串 潤児/監修
日本の戦争2
山田 朗/著
創られた明治、創られる明治 : 「…
日本史研究会/編…
近代日本の思想をさぐる : 研究の…
中野目 徹/編
戦後日本の<帝国>経験 : 断裂し…
杉原 達/編著
はじめての明治史 : 東大駒場連続…
山口 輝臣/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952108526 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
瀧井 一博/編
|
著者名ヨミ |
タキイ カズヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07456-0 |
分類記号 |
210.6
|
分類記号 |
210.6
|
書名 |
明治史講義 グローバル研究篇(ちくま新書) |
書名ヨミ |
メイジシ コウギ |
内容紹介 |
明治維新はいかなる思想と条件の下、可能となったのか。それは世界史においていかに語られ、どんな意味が見出されたのか。世界各地域の第一線で活躍する日本研究者の知を集結し、明治維新の世界史的意義を多面的に検証する。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。国際日本文化研究センター教授・副所長。博士(法学)。著書に「文明史のなかの明治憲法」「伊藤博文」など。 |
叢書名 |
ちくま新書
|
(他の紹介)内容紹介 |
かつて西洋文明の圏外にあった日本は、西洋に由来する価値観や制度を受容し、定着させ、近代化を成し遂げた。明治維新が稀有な人類の歴史的経験であることに疑いの余地はない。それはいかなる思想と条件の下、可能となったのか。明治維新は世界史においていかに語られ、そこにどんな意味が見出されているのか。世界各地域の第一線で活躍する日本研究者の知を結集し、定説とされる歴史観に囚われず、国際的に大きなインパクトを与えた明治維新の世界史的意義を多面的に検証する。 |
(他の紹介)目次 |
オスマン官僚と明治官僚―ムスタファ・ビン・ムスタファと渡邉洪基が見たもの 台湾で再現した「明治」―児玉後藤時代の鉄道技術者集団形成 一九世紀の革命としての明治維新―ナポレオンのイメージとナショナリズムの矛盾 明治日本と世界経済との関連―情報通信の組織化 明治天皇の皇位継承儀礼とその遺産 中国の明治維新研究概観―中華人民共和国成立後七〇年の展開 明治に学ぶ―過去・現在・将来のグローバル化 地域社会の固有性と普遍性―明治維新前後の越前大野を例に 近代エジプトにおける明治日本―『東方の太陽』を中心に 明治維新に関するベトナムの近年の研究関心 中国近代化のモデルとしての明治維新像―孫文と蔣介石の日本認識の比較 トルコから見た明治維新 フランスから見た明治維新―第一回国際東洋学者会議 タイ地方行政能力向上プロジェクト―「明治日本」の視点から考える 帝国の襲来―幕末日本のエリート官僚はいかにして生まれたか 紀州の夜明け前―紀州藩武家出身女性の明治時代への適応 |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧井 一博 1967年生まれ。国際日本文化研究センター教授・副所長。京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。専門は国制史、比較法史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 オスマン官僚と明治官僚
ムスタファ・ビン・ムスタファと渡邉洪基が見たもの
15-31
-
ジラルデッリ青木美由紀/著
-
2 台湾で再現した「明治」
児玉後藤時代の鉄道技術者集団形成
33-49
-
蔡 龍保/著
-
3 一九世紀の革命としての明治維新
ナポレオンのイメージとナショナリズムの矛盾
51-65
-
マーク・ラビナ/著
-
4 明治日本と世界経済との関連
情報通信の組織化
67-92
-
ジャネット・ハンター/著
-
5 明治天皇の皇位継承儀礼とその遺産
93-110
-
ジョン・ブリーン/著
-
6 中国の明治維新研究概観
中華人民共和図成立後七〇年間の展開
111-123
-
秦 蓮星/著 劉 岳兵/著
-
7 明治に学ぶ
過去・現在・将来のグローバル化
125-143
-
ダリル・フラハティ/著
-
8 地域社会の固有性と普遍性
明治維新前後の越前大野を例に
145-160
-
マーレン・エーラス/著
-
9 近代エジプトにおける明治日本
『東方の太陽』を中心に
161-184
-
ハサン・K.ハルブ/著
-
10 明治維新に関するベトナムの近年の研究関心
185-199
-
グエン・ヴー・クイン・ニュー/著
-
11 中国近代化のモデルとしての明治維新像
孫文と蔣介石の日本認識の比較
201-216
-
黄 自進/著
-
12 トルコから見た明治維新
217-236
-
セルチュク・エセンベル/著
-
13 フランスから見た明治維新
第一回国際東洋学者会議
237-264
-
ベルランゲ河野紀子/著
-
14 タイ地方行政能力向上プロジェクト
「明治日本」の視点から考える
265-283
-
永井 史男/著
-
15 帝国の襲来
幕末日本のエリート官僚はいかにして生まれたか
285-303
-
アリステア・スウェール/著
-
16 紀州の夜明け前
紀州藩武家出身女性の明治時代への適応
305-320
-
サイモン・パートナー/著
前のページへ