検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の残映 

著者名 岡本 綺堂/著
著者名ヨミ オカモト キドウ
出版者 白澤社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107736530914.6/オカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 綺堂 東 雅夫
2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952138463
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡本 綺堂/著   東 雅夫/編
著者名ヨミ オカモト キドウ ヒガシ マサオ
出版者 白澤社
出版年月 2022.10
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-7684-7993-3
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 江戸の残映 
書名ヨミ エド ノ ザンエイ
副書名 綺堂怪奇随筆選
副書名ヨミ キドウ カイキ ズイヒツセン
内容紹介 旧幕臣の子として生まれ、明治大正期に劇作家・小説家として活躍した奇談の名手・岡本綺堂。その珠玉の随筆・読物から、江戸懐古と怪奇趣味に富んだ25編を精選して収録する。震災直後のエッセイも初復刻。
著者紹介 1872〜1939年。東京生まれ。著書に「修善寺物語」「半七捕物帳」「三浦老人昔話」など。

(他の紹介)内容紹介 「美」と「時間」の発見がヒトを特別な種にした。人文科学と自然科学の架け橋となり人間観を刷新する、新たなる論客の傑作。
(他の紹介)目次 序章 人間がいかに生物学的人類を超える種となったかについての物語へようこそ
創世記
第1部 火
第2部 言葉
第3部 美
第4部 時間
(他の紹介)著者紹介 ヴィンス,ガイア
 サイエンス・ライター、作家。『ネイチャー』誌、『ニューサイエンティスト』誌のシニア・エディターを歴任。『ガーディアン』、『タイムズ』、『サイエンティフィック・アメリカン』などの新聞・雑誌に寄稿する。60ヶ国以上を歴訪し、3ヶ国に暮らした。現在はロンドンを拠点とし、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの人新世研究所のシニア・リサーチ・フェローも務める。2014年のデビュー作『Adventures in the Anthropocene』(『人類が変えた地球 新時代アントロポセンに生きる』小坂恵理訳、化学同人)は英国王立協会サイエンス・ブック賞を女性として初めて受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野中 香方子
 翻訳家。お茶の水女子大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。