検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘーゲル全集 第2巻

著者名 ヘーゲル/[著]
著者名ヨミ ヘーゲル
出版者 知泉書館
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107740854134.4/ヘゲ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
210.04 210.04
日本-歴史 文化財-日本 歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952147636
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヘーゲル/[著]
著者名ヨミ ヘーゲル
出版者 知泉書館
出版年月 2022.11
ページ数 14,701p
大きさ 23cm
ISBN 4-86285-374-5
分類記号 134.4
分類記号 134.4
書名 ヘーゲル全集 第2巻
書名ヨミ ヘーゲル ゼンシュウ
内容紹介 日本語版独自の編集によるヘーゲル全集。第2巻は、ベルリン版「ヘーゲル著作集」未収録の初期論稿から、フランクフルト期の原稿群を中心に37編のテキストを収録。詳細な注を付すほか、解説も掲載。
初期論稿
2
山口 誠一/責任編集

(他の紹介)内容紹介 身近な文化財の声に耳を傾けてみよう!原始古代・中世・近世・近現代と時代を通して、文化財から日本の歴史をよみとく。貝塚・出土銭・茶道具・棚田・富士塚・アイヌ絵・雛人形・商店街など、埋蔵文化財・有形文化財・民俗文化財・文化的景観、そして未文化財も含め、バラエティに富む文化財を取り上げる。それぞれの文化財をよみとく視点を具体的な事例をもとに示す。
(他の紹介)目次 序章 歴史を語る文化財
第1章 原始古代
第2章 中世
第3章 近世
第4章 近現代
終章 歴史教育で「文化財」はどう扱われてきたのか
(他の紹介)著者紹介 會田 康範
 学習院高等科教諭/獨協大学非常勤講師ほか。1963年埼玉県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下山 忍
 東北福祉大学教育学部教授。1956年群馬県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻修士課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 圭一
 前埼玉県立不動岡高等学校校長/宮代町文化財保護委員会委員長。1961年神奈川県生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 信仰および宗教をめぐって   6-17
2 イスラエルの歴史   18-89
3 合一と愛について   92-106
4 ヴュルテンベルク憲法   4編の断簡   107-114
5 キリスト教の精神   115-307
6 ユダヤ教   308-315
7 宗教について   2篇の断片   316-326
8 実定宗教の概念をめぐって   327-344
9 幾何学研究   2編の断簡   345-368
10 シラー『ヴァレンシュタイン』について   369-372
11 ヘッセン=ホンブルク公国の王女たちのための祝祭詩   373-376
12 翻訳   377-530
13 二次伝承資料   531-574
14 未確定資料   575-578
15 亡失資料報告   579-581
16 解説   583-669
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。