検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

たかね

巻号名 復刊第4号
刊行情報:通番 00004
刊行情報:発行日 19540331
出版者 甲府市立湯田小学校


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0202437174貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950255604
巻号名 復刊第4号
刊行情報:通番 00004
刊行情報:発行日 19540331
特集記事 創立八十周年記念号
出版者 甲府市立湯田小学校

(他の紹介)内容紹介 戦国北陸の雄・朝倉氏の支流・相模朝倉一族。小田原北条氏の麾下として戦国期を駆け抜けた名族の変遷を、資料を用いながら徹底解説。戦国ファン、神奈川県郷土史ファン必携の書!
(他の紹介)目次 第1章 戦国大名越前朝倉家のはじまり
第2章 朝倉秀景・玄景父子が一族から分裂
第3章 北条氏の馬廻衆として活躍した朝倉政景
第4章 玉縄城主の麾下となった朝倉景隆
第5章 江戸湾をめぐる里見氏との攻防
第6章 武田勝頼との激戦
第7章 秀吉の小田原征伐と北条氏滅亡
第8章 江戸時代を生き抜いた景隆
第9章 その後の朝倉家
(他の紹介)著者紹介 志村 平治
 1951(昭和26)年、長野県中野市に生まれる。少年時代から歴史の研究に傾倒、現在も長野郷土史研究会、歴史研究会(全国歴史研究会)、日本古城友の会などで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 創立八十周年記念号
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。