検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の神話 第6巻

著者名 赤羽 末吉/絵
著者名ヨミ アカバ スエキチ
出版者 あかね書房
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103003828E/ニホ/6貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
627.58 627.58

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510051773
書誌種別 和図書(児童)
著者名 赤羽 末吉/絵   舟崎 克彦/文
著者名ヨミ アカバ スエキチ フナザキ ヨシヒコ
出版者 あかね書房
出版年月 1995.10
ページ数 1冊
大きさ 23×31cm
ISBN 4-251-00826-X
分類記号 E
分類記号 E
書名 日本の神話 第6巻
書名ヨミ ニホン ノ シンワ
内容紹介 赤羽画伯の描く、美しい日本の神話。第6巻は有名な海幸山幸のお話。ある日兄の海幸と仕事を取り替えた山幸は、海で兄の大事にしている釣針をなくしてしまった。山幸は釣針を求めて海の底の国の宮殿に赴いた…。再刊。
うみさちやまさち

(他の紹介)内容紹介 17世紀に南アフリカからヨーロッパに持ちこまれたゼラニウム。富の象徴、道徳的観念のバロメーター、庶民の園芸の定番、植物製品に使われるなど、ゼラニウムの意味の変遷と西洋文化に及ぼした影響を辿る。カラー図版約100点。
(他の紹介)目次 序章 魅力的な花の名は
第1章 アフリカから世界へ
第2章 新たな友
第3章 交配の歴史と花壇の進化
第4章 窓辺のゼラニウム
第5章 ゼラニウムの影、そして輝かしい光
終章 変わらない赤色


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。