検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世論政治としての江戸時代 

著者名 平川 新/著
著者名ヨミ ヒラカワ アラタ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107704231210.5/ヒラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952100862
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平川 新/著
著者名ヨミ ヒラカワ アラタ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.5
ページ数 5,331,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-020160-5
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 世論政治としての江戸時代 
書名ヨミ セロン セイジ ト シテ ノ エド ジダイ
内容紹介 政治はいかに民意を反映するのか。江戸時代の世論を読み取ることにより、戦後歴史学が描きだしてきた近世日本のイメージを再検証。新しい江戸時代像を描き、戦後歴史学のパラダイムの変遷を整理し、歴史学の現在を模索する。
著者紹介 1950年福岡県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。宮城県慶長使節船ミュージアム館長。著書に「伝説のなかの神」など。

(他の紹介)目次 序章 新しい江戸時代像をめざして
第1章 幕府官僚と利益集団―天保の油方仕法改革と政策過程
第2章 幕府の経済政策と地域住民―灯油市場をめぐる奉行所の対応
第3章 地域的公共圏の形成―郡中議定と社会・権力
第4章 天保期の社会と天保改革―世論と政策決定過程から読みなおす
第5章 武士と役人
終章 私にとっての江戸時代論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。