検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

兄が3人できまして 3(講談社青い鳥文庫)

著者名 伊藤 クミコ/作
著者名ヨミ イトウ クミコ
出版者 講談社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107548109913/イト/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原田 マハ
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951988766
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 クミコ/作   あおい みつ/絵
著者名ヨミ イトウ クミコ アオイ ミツ
出版者 講談社
出版年月 2021.1
ページ数 173p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-521974-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 兄が3人できまして 3(講談社青い鳥文庫)
書名ヨミ アニ ガ サンニン デキマシテ
副書名 王子様のなんでも屋
副書名ヨミ オウジサマ ノ ナンデモヤ
内容紹介 あたしは中1の夏希。3人のイケメン兄とドキドキ生活中。モデルオーディションの「穴うめ」の仕事を引き受けたら、柊兄が大ピンチに! このまま柊兄と離れ離れになってしまうの? そして透馬のことが気になるのは、なぜ?
叢書名 講談社青い鳥文庫

(他の紹介)内容紹介 今あなたが悩むその疑問、何千年も前から考え続けられてきたことかもしれない…?親との関係、なんのために勉強するのか、本当の自分とはなにか、大昔の本が今役に立つの?古今東西の書物をひもといて、11人の古典研究者が答えます。身近な友達への相談やネット検索では出会えないアドバイスが、人生の扉を開くかもしれません。
(他の紹介)目次 第1部 いま古典を読む意味って、何ですか?(古典って何ですか?
時代も社会状況も違うのに、現代を生きる自分たちの役に立ちますか?
人に聞いたりネットで検索した方が、早く答えが見つかりませんか? ほか)
第2部 人生の鍵は、古典のなかにある!(人の意見にすぐ影響されてしまいます
親との関係に悩んでいます
誰も自分のことをわかってくれない気がします ほか)
第3部 10代にすすめる1冊
(他の紹介)著者紹介 中島 隆博
 1964年、高知県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(学術)。東京大学東洋文化研究所教授。悩みに悩んだ10代の経験から、哲学することに没頭し、現在にまで至る。最近は世界哲学を主に研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶原 三恵子
 1967年、和歌山県生まれ。大阪大学卒業、ハーバード大学大学院修了、Ph.D.現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は古代インドの文化と社会の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
納富 信留
 1965年、東京都生まれ。東京大学文学部で哲学を学び、英国ケンブリッジ大学古典学部でPh.D取得。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉水 千鶴子
 1959年生まれ。学習院大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科修士課程・ウィーン大学人文学博士課程修了。哲学博士(Dr.Phil)。筑波大学人文社会系教授。学生時代は山登りと読書に明け暮れ、東洋思想に魅せられてインドとチベットの仏教を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。