検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世神道と神社の信仰体系 

著者名 岡田 莊司/著
著者名ヨミ オカダ ショウジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107963530172/オカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
389.04 389.04
男性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952310570
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡田 莊司/著
著者名ヨミ オカダ ショウジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.12
ページ数 10,408,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02993-3
分類記号 172
分類記号 172
書名 中世神道と神社の信仰体系 
書名ヨミ チュウセイ シントウ ト ジンジャ ノ シンコウ タイケイ
内容紹介 12世紀後半の混沌とした世相のなか、両部神道から伊勢神道への転換期にあたる中世の神道と神社の信仰の実態を考察。中世びとの心意に籠る「神=人=心」の信心を描き出し、現代神道に至る基本体系を浮き彫りにする。
著者紹介 神奈川県生まれ。國學院大學大学院文学研究科修士課程修了。同大學名誉教授。博士(歴史学)。著書に「大嘗祭と古代の祭祀」「古代天皇と神祇の祭祀体系」など。

(他の紹介)内容紹介 エスニックやエスニシティという言葉を使ううえでさけて通れない基本論文を集め一冊にまとめた。他文化を知り、他国を知るために、また同時に自国、自文化を知るために、たいせつなこの概念がどのように論議されてきたのか、本書から読みとっていただきたい。
(他の紹介)目次 序章 「エスニック」とは
第1章 エスニック集団の境界
第2章 さまざまなエスニシティ定義
第3章 都市におけるエスニック集団
第4章 部族からエスニシティへ
第5章 キリスト教徒でもユダヤ教徒でもなく


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。