検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境科学研究所のとりくみ 平成21年度発行

著者名 [山梨県環境科学研究所/編]
著者名ヨミ ヤマナシケン カンキョウ カガク ケンキュウジョ
出版年月 [2009]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104387576Y51/ヤマ/2009貸閲複可在庫 2階地域
2 0104387584Y51/ヤマ/2009貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104387014Y51/ヤマ/2009貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[山梨県環境科学研究所
2022
369.9 369.9
医療社会事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950772967
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [山梨県環境科学研究所/編]
著者名ヨミ ヤマナシケン カンキョウ カガク ケンキュウジョ
出版年月 [2009]
ページ数 [10p]
大きさ 30cm
分類記号 519.076
書名 環境科学研究所のとりくみ 平成21年度発行
書名ヨミ カンキョウ カガク ケンキュウジョ ノ トリクミ

(他の紹介)内容紹介 いまなおわれわれの感覚、思考、行動を激変させつつある電子メディア。その変容を、ゴフマンのエンカウンター理論とマクルーハンのメディア論を結びつけることで、「場所」感の喪失として鮮やかに分析する。マクルーハン以降のメディア論の代表作。
(他の紹介)目次 序―行動とそのあるべき場所
第1部 変化のメカニズムとしてのメディア(メディアと行動―失われた環
メディア、状況、行動
メディアが変化すると役割はなぜ変化するか)
第2部 印刷状況から電子状況へ(公域どうしの融合
公的行動と私的行動の不鮮明化
社会的場所と物理的場所の分離)
第3部 新しい社会風景(新しい集団的アイデンティティ
成長への新しい道
権威への疑念 ほか)
(他の紹介)著者紹介 メイロウィッツ,ジョシュア
 ニュー・ハンプシャー大学コミュニケーション学部、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安川 一
 一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻、理論社会学、視覚社会学、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高山 啓子
 川村学園女子大学人間文化学部専任講師。専攻、エスノメソドロジー、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上谷 香陽
 立教大学ほか非常勤講師。専攻、理論社会学、エスノメソドロジー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。