検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

立原道造 (現代詩読本)

出版者 思潮社
出版年月 1978.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101561132911.52/タチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210053241
書誌種別 和図書(一般)
出版者 思潮社
出版年月 1978.11
ページ数 253p
大きさ 21cm
分類記号 911.52
分類記号 911.52
書名 立原道造 (現代詩読本)
書名ヨミ タチハラ ミチゾウ
叢書名 現代詩読本

(他の紹介)内容紹介 「焼畑は環境破壊」!?いえいえ、違うんです。森と暮らしを豊かにします!
(他の紹介)目次 第1部 焼畑は「環境破壊」か―みなおされる現代の焼畑(今、なぜ焼畑なのか?新たな可能性を紡ぎだす試み
焼畑の現代史―「消滅」から継承・再興へ
焼畑は「よくわからないけれど面白い」)
第2部 全国にひろがる焼畑の輪―焼畑が豊かにする地域(伝統の継承と復興
焼畑カブのブランド化
村外者、移住者と焼畑実践 ほか)
第3部 山を焼く、地域と学ぶ―滋賀県長浜市余呉町(余呉の焼畑プロジェクトと「火野山ひろば」
余呉の焼畑を発展的に受け継ぐ
暮らしを支えた「原野」―女性たちの語りにみる焼畑と山の草地利用 ほか)
番外編 漫画でわかる!大学教員が焼畑をはじめてみた


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。