検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南洋庁施政十年史 

著者名 南洋庁/編
出版者 南洋庁
出版年月 1932


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100373745317.8/ナン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひしい のりこ 西川 おさむ
2022
234 234

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210072538
書誌種別 和図書(一般)
著者名 南洋庁/編
出版者 南洋庁
出版年月 1932
ページ数 476P
大きさ 23
書名 南洋庁施政十年史 
書名ヨミ ナンヨウチヨウ シセイ ジユウネンシ

(他の紹介)内容紹介 バルト海に面したリューベックは、ハンザ同盟の中心都市として中世から近世にかけて仲介貿易で繁栄をきわめました。歴史的旧市街は第二次世界大戦で大きな被害を受けましたが、修復された煉瓦ゴシック様式の聖マリア教会や大聖堂、市庁舎、市場、ホルステン門にブルク門、そして数々の立派な商家の立ち並ぶ街並みなどが、かつての栄華を今に伝えています。ノーベル賞作家トーマス・マンの小説『ブッデンブローク家の人々』の舞台としても有名です。画家ハインツ=ヨアヒム・ドレーガーはこの町の900年の歴史を美しく楽しい図版と平易な文章で紹介しています。町の成立から発展、市門の機能、教会の構造と役割、そしてそこに秘められた象徴、商家の内部、建築様式の変遷など、紹介は細部に及びます。生き生きとした描写からはそこに暮らした人の息づかいも聞こえてきます。子どもと大人のための楽しい絵本であり、内容豊かな文化史入門です。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。