蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107896409 | 538.6/ハラ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952256481 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
原野 康義/著
中村 寛治/イラスト
|
著者名ヨミ |
ハラノ ヤスヨシ ナカムラ カンジ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8156-2476-7 |
分類記号 |
538.68
|
分類記号 |
538.68
|
書名 |
ジェット旅客機の秘密に迫る |
書名ヨミ |
ジェット リョカクキ ノ ヒミツ ニ セマル |
副書名 |
「安全」「高速」「快適」を支える機体と運航のメカニズム |
副書名ヨミ |
アンゼン コウソク カイテキ オ ササエル キタイ ト ウンコウ ノ メカニズム |
内容紹介 |
高度1万km、-50℃を音速で飛ぶジェット旅客機。元ANAのエンジニアと航空機関士が、整備と運航技術の経験で得た40年余りの知見をもとに、その構造やシステム、装備品、遭遇するトラブルと対応策をイラストで解説。 |
著者紹介 |
九州大学工学部航空工学科卒業。航空解説者。公益財団法人航空輸送技術研究センター監事、公益社団法人日本航空技術協会会員。元・ANAエンジニア。 |
(他の紹介)目次 |
序論 「学び」を社会に再定位する―本書の課題 第1部 「学校」をかんがえる(地域から学校を組み換える 学校の「公共性」を問い返す―民間教育事業者との連携の意味 ほか) 第2部 「自治」をあらたにする(社会教育施設と自治の創造 社会教育における仮想空間のインパクト―オンラインによるコミュニティの形成と公民館 ほか) 第3部 「青年」をふりかえる(青年の職業的社会化―専門学校における学びを対象として 「地方」出身の青年にとっての「地元志向」を考える ほか) 第4部 「学び」をおきなおす(「声」の教育方法―文字・眼の普遍性・抽象性から声の具象性へ 余暇(レジャー)と社会教育の関係を見直す―「シリアスレジャー」の再発見 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牧野 篤 名古屋大学大学院助教授・教授を経て、東京大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ