検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Miffy the fairy (Miffy's library)

著者名 Dick Bruna
著者名ヨミ ブルーナ ディック
出版者 Egmont
出版年月 2002


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104480892E/MI/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Dick Bruna
2002
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951363037
書誌種別 外国語図書(児童)
著者名 Dick Bruna
著者名ヨミ ブルーナ ディック
出版者 Egmont
出版年月 2002
ページ数 1v.(unpaged)
大きさ 17cm
分類記号 E
書名 Miffy the fairy (Miffy's library)
書名ヨミ MIFFY THE FAIRY
内容紹介 【英語資料】 オランダ語タイトル「Nijntje de toverfee」の英文版。 日本語訳版タイトル「まほうつかいミッフィー」(ディック・ブルーナ/さく、かどのえいこ/やく)、「うさこちゃんまほうをつかう」(ディック・ブルーナ/ぶん・え、まつおかきょうこ/やく)。 「もしわたしが魔法を使えたら…」と空想を始めたうさこちゃん。まずは、わたしのおうちをお城にして、困っているカエルや小鳥を助けてあげる! それから、それから?(福音館書店)
叢書名 Miffy's library

(他の紹介)内容紹介 同性婚がゴールとされることで隠蔽されるものは何か。結婚制度の政治性をあぶりだし、異性愛主義的家族規範を問いなおす試み。クィア・スタディーズの現在地を知るためのシリーズ第2巻。
(他の紹介)目次 第1章 国勢調査と同性カップル世帯―排除と可視化のはざまで
第2章 ようこそ、ゲイ・フレンドリーな街へ―スペースとセクシュアル・マイノリティ
第3章 女性同士の“結婚”
第4章 忘れられた欲望と生存―同性婚がおきざりにするもの
第5章 結婚制度の政治性と同性婚―同性婚によって正当化される結婚制度
第6章 天皇制とジェンダー/セクシュアリティ―国家のイデオロギー装置とクィアな読解可能性
第7章 家族の物語からのクィアな逸脱―角田光代『八日目の蝉』にみる時間と空間
(他の紹介)著者紹介 菊地 夏野
 名古屋市立大学大学院人間文化研究科教員。専門は、社会学、ジェンダー/セクシュアリティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀江 有里
 日本基督教団京都教区巡回教師、清泉女子大学ほか非常勤講師。専門は、社会学、レズビアン・スタディーズ、クィア神学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯野 由里子
 東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員。専門は、ジェンダー/セクシュアリティ研究、ディスアビリティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤枝 香奈子
 筑紫女学園大学現代社会学部教員。専門は、社会学、ジェンダー・セクシュアリティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
釜野 さおり
 国立社会保障・人口問題研究所人口動向研究部研究員。専門は、社会学、SOGI人口学、ジェンダー/セクシュアリティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志田 哲之
 早稲田大学人間科学学術院教員。専門は社会学、セクシュアリティ研究、家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 晶子
 東京大学大学院総合文化研究科教員。専門は、フェミニズム理論、クィア理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長山 智香子
 名古屋大学大学院人文学研究科教員。専門は、文化研究、メディア・映像研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。