蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107477689 | 753.2/シマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どてっ
田口 麻由/作,…
ばんそうこうくださいな
矢野 アケミ/作
かいけつゾロリきょうふのエイリアン
原 ゆたか/さく…
近くて遠くて、甘くて苦い[2]
櫻 いいよ/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂14
廣嶋 玲子/作,…
レストランのおばけずかん : ふら…
斉藤 洋/作,宮…
ちいさなちいさなうみのおさんぽ
さかい さちえ/…
クスノキの番人
東野 圭吾/著
まちのおばけずかん : マンホール…
斉藤 洋/作,宮…
おもしろい話、集めました。R
ひの ひまり/作…
人狼サバイバル[4]
甘雪 こおり/作…
人狼サバイバル[3]
甘雪 こおり/作…
こちょこちょこちょ
日隈 みさき/さ…
ハッピーフィート
ジョージ・ミラー…
ねられんねられんかぼちゃのこ
やぎゅう げんい…
えんそくのおばけずかん : おいて…
斉藤 洋/作,宮…
きみと100年分の恋をしよう[1]
折原 みと/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂13
廣嶋 玲子/作,…
100
名久井 直子/さ…
ねえねえあのね
しもかわら ゆみ…
人狼サバイバル[5]
甘雪 こおり/作…
世界一クラブ[10]
大空 なつき/作…
かいけつゾロリのレッドダイヤをさが…
原 ゆたか/さく…
パンどろぼう
柴田 ケイコ/作
きみと100年分の恋をしよう[2]
折原 みと/作,…
将棋囲い事典100+ : エルモ!…
将棋世界編集部/…
近くて遠くて、甘くて苦い[1]
櫻 いいよ/作,…
兄が3人できまして : 王子様の…2
伊藤 クミコ/作…
ジュニア空想科学読本20
柳田 理科雄/著…
大迫力!世界の都市伝説大百科
朝里 樹/監修
世界一クラブ[8]
大空 なつき/作…
清明
今野 敏/著
ジュニア空想科学読本21
柳田 理科雄/著…
推し、燃ゆ
宇佐見 りん/著
ざんねんないきもの事典 : …さらに
今泉 忠明/監修…
ヘアアレンジパーフェクトBOOK …
馬場 麻子/監修
恐竜トリケラトプスとあくまのもり …
黒川 みつひろ/…
夜明けのすべて
瀬尾 まいこ/著
カレーのおうさま
山本 祐司/さく
兄が3人できまして : 王子様の…1
伊藤 クミコ/作…
52ヘルツのクジラたち
町田 そのこ/著
人狼サバイバル[2]
甘雪 こおり/作…
すみっこのかくれんぼ : れいぞう…
うえだ しげこ/…
きたきた捕物帖
宮部 みゆき/著
半沢直樹 アルルカンと道化師
池井戸 潤/著
図解大事典猛毒生物
加藤 英明/著
ねぐせのしくみ
ヨシタケ シンス…
ばけばけばけばけばけたく…おかしの巻
岩田 明子/ぶん…
おたすけこびととおべんとう : W…
なかがわ ちひろ…
いちにちうんち
ふくべ あきひろ…
パンでんしゃ
有田 奈央/文,…
えにし屋春秋
あさの あつこ/…
54字の百物語 : 意味がわかると…
氏田 雄介/編著…
世界一クラブ[9]
大空 なつき/作…
ぼくらはもりのダンゴムシ
まつおか たつひ…
はかせのふしぎなプール
中村 至男/さく
もりのかばんやさん
ふくざわ ゆみこ…
ヤバイ親友は知っている
藤本 ひとみ/原…
今日から死神やってみた![1]
日部 星花/作,…
いつつごうさぎのきっさてん
まつお りかこ/…
NEWマーク・記号の大百科4
太田 幸夫/監修
映画ドラえもん超全集 : ドラえも…
藤子・F・不二雄…
ようかいむらのどっきりハロウィン
たかい よしかず…
恐竜トリケラトプスとティラノきょう…
黒川 みつひろ/…
ぱぱんがパン!
柴田 ケイコ/作
もしものせかい
ヨシタケ シンス…
アンダーグラウンド
エミール・クスト…
自転しながら公転する
山本 文緒/著
今日から死神やってみた![2]
日部 星花/作,…
イベントおりがみ : おって楽しい…
主婦の友社/編
こんにちは!わたしのえ
はた こうしろう…
世界のスポーツカー図鑑
妖怪のど自慢
広瀬 克也/作
まじょのナニーさん[6]
藤 真知子/作,…
まちがいなく名探偵
杉山 亮/作,中…
おひめさまになれるまほうのとびら
真瀬 ひかる/著
ぎょうれつのできるスパゲッティやさ…
ふくざわ ゆみこ…
まんぷくよこちょう
なかざわ くみこ…
おばけのうんどうかい
むらい かよ/著
殺人現場は雲の上
東野 圭吾/著
りんごちゃん
さとう めぐみ/…
あかいしろくま
柴田 ケイコ/作…
キモイけど実はイイヤツなんです。 …
ろう/著,實吉 …
逆ソクラテス
伊坂 幸太郎/著
ねずみくんはめいたんてい
なかえ よしを/…
カワイイ!はじめてのハンドメイドB…
ハピかわ手作りく…
54字の物語 ZOO : 超短編小…
氏田 雄介/編著…
パンダのパンだ
牛窪 良太/作
リトル☆バレリーナ1
工藤 純子/作,…
かしたつもり×もらったつもり
かさい まり/さ…
じごくバス
有田 奈央/作,…
ウルトラマンとぼくらVS.怪獣ぐん…
山本 孝/作・絵…
ぼくは犬や
ペク ヒナ/作,…
おにぎりをつくる
高山 なおみ/文…
謎解きホームルーム : 1話…[1]
日本児童文芸家協…
5回で折れるかざれる!あそべる!…2
いしかわ まりこ…
みそしるをつくる
高山 なおみ/文…
世界の自動車大図鑑
お探し物は図書室まで
青山 美智子/著
絶叫学級[29]
いしかわ えみ/…
前へ
次へ
コロナ後の地方自治
日本地方自治研究…
パンデミックの航跡 : コロナ感染…
日本感染管理ネッ…
かかりつけ医機能と感染症有事 : …
森井 大一/著
コロナ禍と出会い直す : 不要不急…
磯野 真穂/著
大宅壮一文庫に見るコロナ・パンデミ…
大宅壮一文庫/編…
感染症と教育 : 私たちは新型コロ…
朝岡 幸彦/編著…
コロナ危機後の日本経済と政策課題
森川 正之/編
コロナの記録と記憶 : シンポジウ…
新聞通信調査会/…
新型コロナウイルスとの闘い3
地域医療・介護研…
奔流 : コロナ「専門家」はなぜ消…
広野 真嗣/著
この世界はどんな世界か? : パン…
ジュディス・バト…
疲労とはなにか : すべてはウイル…
近藤 一博/著
家族と厄災
信田 さよ子/著
1100日間の葛藤 : 新型コロナ…
尾身 茂/著
コロナ禍3年聴き続けた1万5000…
小久保 哲郎/編…
新型コロナ最前線自治体職員の証言 …
日本自治体労働組…
コロナ禍三年高校演劇
工藤 千夏/編著
女性不況サバイバル
竹信 三恵子/著
きしむ政治と科学 : コロナ禍、尾…
尾身 茂/[述]…
新型コロナウイルスに対する学校の感…
武藤 義和/著
コロナ禍で障害のある子をもつ親たち…
児玉 真美/編著
モデルナ : 万年赤字企業が、世界…
ピーター・ロフタ…
COVID-19 : 僕がコロナ禍…
森 達也/編著
ヴァクサーズ : オックスフォード…
サラ・ギルバート…
定点観測新型コロナウ…2022年後半
森 達也/編著
禁城 : 死の沈黙の武漢で、本当に…
ムロン シュエツ…
検証・コロナ期日本の働き方 : 意…
樋口 美雄/編,…
ワクチン配布のロジスティクスとマー…
野田 俊也/著
コロナ禍の労働・生活とジェンダー
昭和女子大学女性…
感染症危機管理と自治体 : 新型コ…
中邨 章/編著
「人間の尊厳」とは : コロナ危機…
香川 知晶/[著…
ルポ副反応疑い死 : ワクチン政策…
山岡 淳一郎/著
感染症とソーシャルディスタンシング…
林 良嗣/編,森…
山梨県の新型コロナ対応の検証・記録…
読売調査研究機構…
山梨県の新型コロナ対応の検証・記録…
読売調査研究機構…
コロナと女性の貧困 : 2020-…
樋田 敦子/著
JFAの挑戦 : コロナと戦う日本…
戸塚 啓/著
コロナ禍の外国人実習生 : 外国人…
榑松 佐一/著
雇用か賃金か日本の選択
首藤 若菜/著
定点観測新型コロナウ…2022年前半
森 達也/編著
コロナ危機、経済学者の挑戦 : 感…
仲田 泰祐/著,…
人体vsウイルス : NHKスペシ…
NHKスペシャル…
コロナ期の学校と教育政策
前川 喜平/編著
新型コロナウイルス感染症と中小企業
関 智宏/編著,…
コロナに翻弄された甲子園 : 名将…
小山 宣宏/著
COVID-19の倫理学 : パン…
児玉 聡/著
「想定外」をやっつけろ! : 検証…
江川 紹子/著
グレート・ナラティブ : 「グレー…
クラウス・シュワ…
パンデミックなき未来へ : 僕たち…
ビル・ゲイツ/著…
コロナ禍で障害のある子をもつ親たち…
児玉 真美/編著
Moonshot : ファイザー不…
アルバート・ブー…
変異ウイルスとの闘い : コロナ治…
黒木 登志夫/著
ジョンズ・ホプキンス : 世界最強…
黒瀬 悦成/著
カラー世界パンデミックの記録 : …
マリエル・ウード…
コロナ禍を生きる大学生 : 留学中…
北野 真帆/編,…
コロナと創薬 : なぜ日本の製薬企…
橋本 宗明/著
わからないコロナ後遺症の症状と対処…
永井 英明/著
今だから知りたい新型コロナウイルス…
中西 貴之/著,…
命のクルーズ
高梨 ゆき子/著
新型コロナの不安に答える
宮坂 昌之/著
混沌を生き抜く : ミュージシャン…
ジョー横溝/著
パンデミック監視社会
デイヴィッド・ラ…
一斉休校 : そのとき教育委員会・…
末冨 芳/編著,…
介護専門弁護士が解説する施設・事業…
外岡 潤/著
茨城県内図書館の新型コロナウイルス…
[茨城県図書館協…
コロナ後の未来を見据える私学
山崎 吉朗/編著
新型コロナウイルス感染症の影響によ…
コロナ禍に世界の学校はどう向き合っ…
園山 大祐/編著…
新型コロナの栄養療法 : 最新エビ…
蒲原 聖可/著
検証COVID-19災害
関西大学社会安全…
世界はコロナとどう闘ったのか? :…
アダム・トゥーズ…
公立図書館における新型コロナウイル…
国立国会図書館関…
最後の砦となれ : 新型コロナから…
大岩 ゆり/著
ルポ自助2020- : 頼りになら…
石井 光太/著
コロナ禍からみる日本の社会保障 :…
伊藤 周平/著
コロナ禍と体験型イベント
石毛 弓/編,中…
成田空港検疫で何が起きていたのか …
田中 一成/著
アフターコロナの観光学 : COV…
遠藤 英樹/編著
mRNAワクチンの衝撃 : コロナ…
ジョー・ミラー/…
ルポコロナ禍の移民たち
室橋 裕和/著
コロナの倫理学
森田 浩之/著
保健所の「コロナ戦記」TOKYO2…
関 なおみ/著
疫学 : 新型コロナ論文で学ぶ基礎…
坪野 吉孝/著
コロナ禍における医療・介護従事者へ…
前田 正治/編著
コロナ政策の費用対効果
原田 泰/著
新興国から見るアフターコロナの時代…
川島 真/編,池…
新型コロナ<感染ゼロ>戦略、ニュー…
千種キムラ・ステ…
イベルメクチン : 新型コロナ治療…
大村 智/編著,…
不登校・ひきこもり急増 : コロナ…
杉浦 孝宣/著,…
だいちゃんとマスくんのハテナ
こが ようこ/ぶ…
新型コロナウイルス感染症<COVI…
帝京大学大学院公…
感染症に備える医療・公衆衛生
長友 薫輝/編著
医療崩壊真犯人は誰だ
鈴木 亘/著
それでも闘いは続く : コロナ医療…
国立国際医療研究…
NBAの対コロナ作戦 : バブル方…
ベン・ゴリヴァー…
コロナとWHO : 感染症対策の「…
笹沢 教一/著
コロナ戦記 : 医療現場と政治の7…
山岡 淳一郎/著
新型コロナウイルスPCR検査完全ガ…
寺嶋 毅/監修
コロナに翻弄された家
末 利光/著
最後の一年 : 緊急事態宣言-学生…
毎日新聞運動部/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951927785 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
島田 昌和/編著
|
著者名ヨミ |
シマダ マサカズ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
11,214,3p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-623-08874-4 |
分類記号 |
753.2
|
分類記号 |
753.21
|
書名 |
きものとデザイン |
書名ヨミ |
キモノ ト デザイン |
副書名 |
つくり手・売り手の150年 |
副書名ヨミ |
ツクリテ ウリテ ノ ヒャクゴジュウネン |
内容紹介 |
江戸時代から明治、大正、昭和に至るまで時代ごとに素材やデザイン、流通でイノベーションを起こし、消費を活性化してきたきもの業界。その革新の背景を探り、デザインが果たしてきた消費への重要な役割を明らかにする。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。明治大学大学院経営学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(経営学、明治大学)。学校法人文京学園理事長。文京学院大学経営学部教授。著書に「渋沢栄一」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新型コロナの感染者数が増加の一途をたどり、緊急事態宣言が出される中、東京オリンピック・パラリンピックが強行された。8月20日には、全国の感染者数は過去最大の2万5992人となる。そして年末には、オミクロン株による感染拡大の兆候が…。コロナ禍はいつまで続くのか。不安はいつ霧消するのか。本企画では、コロナ禍の社会を定点観測する。シリーズの第4弾となる本書では、2021年の下半期が観測の対象となる。 |
(他の紹介)目次 |
医療―デルタ株、ワクチン、そして東京オリンピック(斎藤環) 貧困―貧困の現場から見えてきたもの4(雨宮処凛) ジェンダー―コロナ禍とジェンダー4(上野千鶴子) メディア―メディアと権力、医師、製薬会社の見えざる関係(大治朋子) 文学・論壇―「戦場」を追うノンフィクション、「日常」を描くフィクション(斎藤美奈子) ネット社会―台頭する維新の前で空転する意識のアップデート(CDB) 日本社会―コロナ禍中脱力ニュース(二〇二一年後半)(辛酸なめ子) 日本社会―アベノマスク論ザ・ファイナル(武田砂鉄) 哲学―コロナ禍と哲学4(仲正昌樹) 教育―第五波の中の学校(前川喜平) アメリカ―新型コロナ日記インアメリカ特別編(聞き手 森達也)(町山智浩) 経済―コロナ火事場経済の「前門の虎」と「後門の狼」(松尾匡) 東アジア―コロナ禍と東アジア(ポスト)冷戦4(丸川哲史) 日本社会―忘れたくない。慣れたくない。(森達也) ヘイト・差別―ジェノサイドへの道のりを眺めているわけにはいかない(安田浩一) |
目次
内容細目
-
1 なぜ着物のデザインか
目的・基礎知識・構成
1-17
-
島田 昌和/著
-
2 染色デザインの近代化
京都における友禅図案募集をめぐって
21-44
-
加茂 瑞穂/著
-
3 縞木綿の脱ストライプとデザイン戦略
45-73
-
田村 均/著
-
4 桐生における図案業界の成立
徒弟的紋工から職業的図案家へ
75-100
-
川越 仁恵/著
-
5 ウール織物のデザイン
日本におけるウール織物の展開と和洋の融合
101-123
-
杉山 里枝/著
-
6 機械捺染とデザインに見る越境性
125-149
-
鈴木 桂子/著
-
7 消費市場の発達と技術・価格・デザイン
153-166
-
鷲田 祐一/著
-
8 着物の流行と百貨店の役割
167-188
-
藤岡 里圭/著 二宮 麻里/著
-
9 戦後〜現代のものづくりと市場創造に流通事業者が果たした役割
189-207
-
吉田 満梨/著
前のページへ