検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイヤコリド今昔物語 

著者名 ダイヤコリド名店街/企画
著者名ヨミ ダイヤコリド メイテンガイ
出版者 ダイヤコリド名店街
出版年月 〔2020.2〕


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106934664K297/ダイ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0106934672K297/ダイ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0106934656K297/ダイ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952014655
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ダイヤコリド名店街/企画
著者名ヨミ ダイヤコリド メイテンガイ
出版者 ダイヤコリド名店街
出版年月 〔2020.2〕
ページ数 1冊
大きさ 21cm
分類記号 215.1
分類記号 215.1
書名 ダイヤコリド今昔物語 
書名ヨミ ダイヤコリド コンジャク モノガタリ

(他の紹介)目次 第1部 一斉休校―教育長・教育委員会・校長は何を経験したか?(熊本県熊本市
福岡県北九州市
埼玉県さいたま市 ほか)
第2部 全国教育委員会アンケートを通じた一斉休校の検証(全国教育委員会アンケートの概要と特徴
市区町村調査集計
都道府県調査集計 ほか)
第3部 パンデミックと一斉休校―批判・課題、そして伝えるべき経験(パンデミック危機管理の中での教育委員会・学校
教育委員会と学校長の自律性―教育長のリーダーシップ/校長のリーダーシップ
学校はどう動いたか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 末冨 芳
 日本大学文理学部教育学科教授。京都大学教育学部・同大学院教育学研究科修了。専門は教育行政学、教育財政学。福岡教育大学准教授を経て、2010年より日本大学文理学部准教授、2016年より同教授。神戸大学大学院にて博士(学術)を取得。参議院文教科学調査室客員調査員(2014年〜)。内閣府子供の貧困対策に関する有識者会議委員(2014年〜)、文部科学省高校生等への修学支援に関する協力者会議委員(2017年)など、教育分野における子どもの貧困対策に関する研究や提言に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
元兼 正浩
 九州大学大学院人間環境学研究院教授。九州大学教育学部・同大学大学院教育学研究科修了(1997年博士)。九州大学助手、福岡教育大学助教授、九州大学大学院准教授等を経て、2013年より現職。日本教育経営学会常任理事・COVID‐19対応特別委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 博志
 筑波大学人間系教育学域教授。筑波大学大学院博士課程教育学研究科修了。博士(教育学)。専門は学校経営学、教育行政学、比較教育学。日本教育経営学会理事(2015年〜現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柏木 智子
 立命館大学産業社会学部教授。大阪大学人間科学部・同大学院人間科学研究科博士課程修了、博士(人間科学)を取得。専門は教育経営学。社会の分断を防ぐことをテーマに、子どもの貧困とケアする学校・地域づくりをはじめ、総合的な学習・探究の時間を通じての公正な学びの在り方に関する研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠原 岳司
 北海道大学大学院教育学研究院准教授。同大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。福井大学大学院教職開発専攻、滋賀県立大学人間文化学部を経て2015年より現職。専門は教育行政学、学校経営論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。