検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こども倫理学 

著者名 佐藤 岳詩/監修
著者名ヨミ サトウ タケシ
出版者 カンゼン
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107674814150/コド/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 岳詩 バウンド
2022
150 150
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952091551
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 岳詩/監修   バウンド/著
著者名ヨミ サトウ タケシ バウンド
出版者 カンゼン
出版年月 2022.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-86255-630-1
分類記号 150
分類記号 150
書名 こども倫理学 
書名ヨミ コドモ リンリガク
副書名 善悪について自分で考えられるようになる本
副書名ヨミ ゼンアク ニ ツイテ ジブン デ カンガエラレル ヨウニ ナル ホン
内容紹介 倫理学とは、人々が社会生活を送る上での決まりや「善悪」を分ける基準を考える学問。倫理学の基本をわかりやすく解説し、SNSや環境、経済、職業などの問題を倫理学を通して考える。倫理学の重要人物も紹介。

(他の紹介)内容紹介 「善い」とか「悪い」ってどういうことなんだろう?より善い世界にするために一人ひとりが考えるべきこと。
(他の紹介)目次 第1章 迷うかも!?あなたならどうする?
第2章 ところで「倫理」ってなんだ?
第3章 知っておきたい!倫理の偉人が考えたこと
第4章 SNS時代の「情報倫理」について考えよう
第5章 地球は危ない!?「環境倫理」を考えてみよう
第6章 お金のことを「経済倫理」で考えてみよう
第7章 なりたい職業と倫理の関係を考えてみよう
第8章 今の世の中に倫理があるかを考えてみよう
(他の紹介)著者紹介 佐藤 岳詩
 専修大学文学部哲学科教授。1979年、北海道岩見沢市生まれ。京都大学文学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。熊本大学文学部准教授を経て、現在、専修大学文学部哲学科教授。専門はメタ倫理学、およびエンハラスメントを中心とした応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。