検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バーバパパのめいろのたび (バーバパパ・知識のえほん)

著者名 アネット=チゾン/さく
著者名ヨミ アネット チゾン
出版者 講談社
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103134649E/ババ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アネット=チゾン タラス=テイラー やました はるお
1996
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610033749
書誌種別 和図書(児童)
著者名 アネット=チゾン/さく   タラス=テイラー/さく   やました はるお/やく
著者名ヨミ アネット チゾン タラス テイラー ヤマシタ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 1996.6
ページ数 27p
大きさ 22×27cm
ISBN 4-06-265755-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 バーバパパのめいろのたび (バーバパパ・知識のえほん)
書名ヨミ バーバパパ ノ メイロ ノ タビ
内容紹介 バーバベルが買った花にへんな毛虫がついていました。生まれた国にかえしてあげれば、きれいなちょうちょになるはずです。雲やいなびかり、波の迷路をバーバパパたちといっしょに通っていきましょう。
著者紹介 1942年パリ生まれ。すぐれた建築設計士でもある。
叢書名 バーバパパ・知識のえほん

(他の紹介)内容紹介 『不思議の国のアリス』が、初めて子どもから大人までみんなの心を射止めてから150年以上もたちますが、今でも世界中で最も愛されている物語の一つとして読み継がれています。この豪華な新版は、英国を代表するイラストレーターで、優れた児童書作家や絵本画家に贈られる称号“子どものためのローリエット”(2015〜2017年)を授与されたクリス・リデルが、美しい色彩で描きました。アリスの原書の挿絵を描いたジョン・テニエル卿を長年称賛してきたクリス・リデルが、ルイス・キャロルの卓越したキャラクターたちに新たな解釈を加え、読者をアリスの世界へと誘います。児童文学の古典とも言える『不思議の国のアリス』の新訳は、やさしくわかりやすい表現、軽やかでリズミカルな文章で、リデルの描いた世界観に合わせています。物語中のすべての漢字がふりがなつきなので、小さなお子さまにも楽しんでいただけるでしょう。
(他の紹介)著者紹介 キャロル,ルイス
 本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドッドソン。1832年生まれで、英国オックスフォード大学のクライストチャーチ・カレッジで数学講師として勤務。『不思議の国のアリス』とその続編に加えて、詩、パズル、数学論文、テニスや手紙の書き方などをテーマにしたエッセイを発表。1898年、65歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リデル,クリス
 2015〜2017年の英国“子どものためのローリエット”に選ばれるなど数々の実績のあるアーティスト。オブザーバー紙の政治風刺漫画家としても活躍。子ども向けの作品で高い評価を受け、2001年、2004年、2016年のケイト・グリーナウェイ賞をはじめ、たくさんの主要な賞を受賞。2013年、『Goth Girl and the Ghost of a Mouse』でコスタ賞を受賞。また画家活動やチャリティ活動が評価され、大英帝国勲章を授与。現在、家族とともに英国南東部ブライトン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長友 恵子
 翻訳家、エッセイスト。クリス・リデルが作画をした『中世の城日誌』(岩波書店刊)で、第51回産経児童出版文化賞JR賞を受賞。翻訳本多数。紙芝居文化の会運営委員、やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。