検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わけがわかる小学理科 

著者名 学研プラス/編
著者名ヨミ ガッケン プラス
出版者 学研プラス
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107669806407/ワケ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
407 407
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952085234
書誌種別 和図書(一般)
著者名 学研プラス/編
著者名ヨミ ガッケン プラス
出版者 学研プラス
出版年月 2022.3
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 4-05-305465-4
分類記号 407
分類記号 407
書名 わけがわかる小学理科 
書名ヨミ ワケ ガ ワカル ショウガク リカ
内容紹介 「川の水がなくならないのはなぜ?」など、小学理科をよく理解するための疑問83問をクイズ形式で解説。できごとや現象の理由といっしょに関連事項も学べる。確認テストや、「もっとわけがわかる5問」も収録。

(他の紹介)内容紹介 小学理科をよく理解するための疑問83問を、クイズ感覚で解決。できごとや現象の「理由」といっしょに、関連事項もおさえられるから、退屈な丸暗記はもうしなくていい。
(他の紹介)目次 生命(テントウムシと同じこん虫のなかまは、次のうちどれ?
アゲハのよう虫は、1れいと5れいでは見た目が全然ちがう。この間に何を行った? ほか)
物質(体重計に両足でのるときと片足でのるときでは、体重計の値はどうなる?
キャップを閉めた空のペットボトル全体の重さとは、何の重さ? ほか)
エネルギー(輪ゴムをつけた車を引っ張ってはなしたとき、いちばん遠くまで動くのはどれ?
虫めがねで日光を集めたとき、最初に紙に穴があくのはどれ? ほか)
地球・宇宙(朝のイラストは、アとイのどっち?
東京と大阪で、太陽が真南にきて、最も高くなる時刻は、どっちがはやい? ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。