検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物質は生きている 

著者名 好村 滋洋/[ほか]編
著者名ヨミ コウムラ シゲヒロ
出版者 共立出版
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102971421428/ブツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
403.3 403.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510026774
書誌種別 和図書(一般)
著者名 好村 滋洋/[ほか]編
著者名ヨミ コウムラ シゲヒロ
出版者 共立出版
出版年月 1995.5
ページ数 336p
大きさ 19cm
ISBN 4-320-00889-8
分類記号 428
分類記号 428
書名 物質は生きている 
書名ヨミ ブッシツ ワ イキテ イル
副書名 現代の物質観
副書名ヨミ ゲンダイ ノ ブッシツカン
内容紹介 物質とは何か。今、人類は物質をどのように捉えているのか。物質科学の研究にたずさわっている26名がそれぞれの専門分野の最前線からわかりやすく解説する。
著者紹介 1957年東京大学理学部物理学科卒業。専門は物性物理学、中性子回折。現在、広島大学総合科学部教授。

(他の紹介)内容紹介 略語の重要性に鑑み、著編者が半世紀以上にわたって、エンジニアとして実際に遭遇した、または使用した生きた科学技術ドイツ略語のみを収録し、利便性を考え英語も併記した。本書の略語は、「団塊の世代が次代に贈る活きた略語」であり、語の適切な日本語訳を見つける上で、すなわち技術文の意味するところを的確に把握する際のお役に立つことが期待される。金属からバイオ・医薬・温暖化関連までの幅広い分野が網羅されている。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。