検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹林の七賢 (講談社学術文庫)

著者名 吉川 忠夫/[著]
著者名ヨミ ヨシカワ タダオ
出版者 講談社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107928715B920.24/ヨシ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中谷 宇吉郎
2022
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952275199
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉川 忠夫/[著]
著者名ヨミ ヨシカワ タダオ
出版者 講談社
出版年月 2024.6
ページ数 133p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-536228-0
分類記号 920.24
分類記号 920.24
書名 竹林の七賢 (講談社学術文庫)
書名ヨミ チクリン ノ シチケン
内容紹介 漢王朝が滅亡し、儒教の権威が失墜、政治社会が揺れ動いた魏晋の時代に炸裂した自由闊達な思想。権力に睨まれ刑死した者あり、敢えて世俗にまみれた者あり、乱世を激烈に生き抜いた7人の群像を、シャープな筆致で簡明に描く。
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 「雪は天から送られた手紙である」の言葉で有名な中谷宇吉郎。世界で初めて人工雪の製作に成功した物理学の権威は、恩師・寺田寅彦の影響を受け、一般読者向けの随筆を数多く残している。科学的なものの見方とは、人間の愛情や道徳観から離れ、物質や法則をそのままの形で知ろうとすることとする「科学と人生」をはじめ、「科学と政治」「科学のいらない話」「寺田研究室の思い出」など、著者自選11編を収録。
(他の紹介)目次 科学と人生―若い人々のために
名医の話
科学と政治
科学のいらない話
雪今昔物語―終戦後間もないころの思い出
大雪山の雪
ジストマ退治
イグアノドンの唄―大人のための童話
寺田研究室の思い出
露伴先生と科学
牧野伸顕伯の追憶
(他の紹介)著者紹介 中谷 宇吉郎
 1900年、石川県生まれ。物理学者。東京帝国大学理学部物理学科卒業。寺田寅彦に師事し、卒業後は理化学研究所で寺田の助手となった。イギリスに留学後の30年、北海道帝国大学理学部助教授、翌々年教授となる。学位は理学博士(京都帝国大学、31年)。雪の結晶の研究や人工雪の製作に成果を上げた。随筆家としても知られる。62年没。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。