検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星の地図館 

著者名 林 完次/著
著者名ヨミ ハヤシ カンジ
出版者 小学館
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105045314443.8/ホシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
760.9 760.9
内沼 映二 レコード音楽-歴史 録音・録音機-歴史 流行歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950337566
書誌種別 和図書(一般)
著者名 林 完次/著   渡部 潤一/著   牛山 俊男/著   月本 佳代美/著
著者名ヨミ ハヤシ カンジ ワタナベ ジュンイチ ウシヤマ トシオ ツキモト カヨミ
出版者 小学館
出版年月 2005.7
ページ数 159p
大きさ 31cm
ISBN 4-09-526078-5
分類記号 443.8
分類記号 443.8
書名 星の地図館 
書名ヨミ ホシ ノ チズカン
内容紹介 21世紀いっぱい使える美しいカラー星図、細部までこだわって描いた星空星座絵、写真ページなどで構成。星を見る人、室内で星を楽しむ人に贈る、美しい宇宙がわかる本。カラー星図をさらに進化させた99年刊の新版。
著者紹介 1945年東京都生まれ。天体写真家、天文作家。著書に「宙の名前」など。

(他の紹介)内容紹介 日本で唯一の手話&日本語講座の教室から。言語学習の体系的メソッドによって、聴者には手話を教え、ろう者には手話で日本語文法を指導する、その教授法を公開。ろう者に対する差別や偏見、また、手話の世界の問題点にも言及。ろう者と聴者が互いを尊重しあえる社会をつくるために。
(他の紹介)目次 プロローグ 手話でおこなう日本語講座―聴覚障がい者のサリバン先生として
第1章 ろう者にとって日本語とは―大学入学までの長い道
第2章 日本語が苦手な聴覚障がい者が多いわけ
第3章 知っておきたい「日本語対応手話」と「日本手話」の違い
第4章 「聞こえない」ことの違い―「ろう者」「中途失聴者」「難聴者」「人工内耳装用者」それぞれに異なる大変さ
第5章 手話講習会が受講生を苦しめるなんて―「手話の世界」で涙した多くの人たち
第6章 「日本語教師」と「手話通訳士」、二つの資格をもっている理由
第7章 手話と日本語の指導に不可欠な言語知識―テンダーメソッドへ
エピローグ 正しい言語知識を広めるために
(他の紹介)著者紹介 鈴木 隆子
 東京都武蔵野市吉祥寺出身。手話通訳士。日本語教育能力検定試験に合格した日本語教師。宅建士の資格あり。「テンダー手話&日本語教室」代表。2008年より日本で唯一の「聴覚障がい者のための手話でおこなう日本語講座」を開講。外国人のための日本語教育を聴覚障がい者向けにアレンジした独自の教授法で指導中。立教大学文学部英米文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。