蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107663429 | 146.8/ケル/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
探花
今野 敏/著
そして、バトンは渡された
前田 哲/監督,…
まちのおばけずかん : おばけコン…
斉藤 洋/作,宮…
おもしろい話、集めました。A
ひの ひまり/作…
スパイの妻
黒沢 清/監督,…
おらおらでひとりいぐも
沖田 修一/監督…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂17
廣嶋 玲子/作,…
石礫
今野 敏/著
無明
今野 敏/著
大ピンチずかん[1]
鈴木 のりたけ/…
母の待つ里
浅田 次郎/著
ファンタスティック・ビーストとダン…
デイビッド・イェ…
ぼくのねこ
鈴木 のりたけ/…
人狼サバイバル[10]
甘雪 こおり/作…
汝、星のごとく
凪良 ゆう/著
妖怪横丁大運動会
広瀬 克也/作
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : ハン…5巻
ざんねんないきもの事典 :…やっぱり
今泉 忠明/監修…
かみはこんなにくちゃくちゃだけど
ヨシタケ シンス…
兄が3人できまして : 王子様の…7
伊藤 クミコ/作…
動物最強王図鑑 : No.1決定ト…
實吉 達郎/監修
がっこうのおばけずかん : げたげ…
斉藤 洋/作,宮…
学校のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
のいちごつみ
さとう わきこ/…
ないものねだるな
阿川 佐和子/著
あんぱんまんとごりらまん
やなせ たかし/…
まわりと差がつく!“映え”スイーツ…
宮本 葵/監修・…
きみと100年分の恋をしよう[6]
折原 みと/作,…
燕は戻ってこない
桐野 夏生/著
ジュニア空想科学読本24
柳田 理科雄/著…
パンどろぼう おにぎりぼうやのたび…
柴田 ケイコ/作
マル暴ディーヴァ
今野 敏/著
かいけつゾロリにんじゃおばけあらわ…
原 ゆたか/さく…
世界一クラブ[14]
大空 なつき/作…
よって件のごとし : 三島屋変調百…
宮部 みゆき/著
給食室のいちにち
大塚 菜生/文,…
ねずみくんはカメラマン
なかえ よしを/…
子宝船
宮部 みゆき/著
きみと100年分の恋をしよう[7]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[1]
もえぎ 桃/作,…
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
チョウセンアサガオの咲く夏
柚月 裕子/著
藤白くんのヘビーな恋[1]
神戸 遙真/作,…
こんとごん : てんてんありなしの…
織田 道代/ぶん…
梅切らぬバカ
和島 香太郎/監…
教誨
柚月 裕子/著
ほたてのひみつ
小室 栄子/まん…
爆弾
呉 勝浩/著
夏の体温
瀬尾 まいこ/著
かがみの孤城上
辻村 深月/作,…
妖怪の子、育てます1
廣嶋 玲子/作,…
ノラネコぐんだんうみのたび
工藤 ノリコ/著
わんぱくだんのバスごっこ
ゆきの ゆみこ/…
まじょのナニーさん[9]
藤 真知子/作,…
お金のひみつ
RICCA/まん…
おいしいごはんが食べられますように
高瀬 隼子/著
恐竜バス
いとう みちろう…
給食委員はアイドル
小松原 宏子/作…
絶叫学級[33]
いしかわ えみ/…
はじめての
島本 理生/著,…
54字の物語∞ : みんなでつくる…
氏田 雄介/編著…
鑑定人 氏家京太郎
中山 七里/著
夜カフェ11
倉橋 燿子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 : お稲…3巻
ハヤブサ消防団
池井戸 潤/著
人狼サバイバル[12]
甘雪 こおり/作…
兄が3人できまして : 王子様の…8
伊藤 クミコ/作…
人狼サバイバル[11]
甘雪 こおり/作…
パンパンパンパンパンダパン
ささき みお/作…
宙ごはん
町田 そのこ/著
ひみつの魔女フレンズ4
宮下 恵茉/作,…
レッツもよみます
ひこ・田中/さく…
もしも地球がひっくり返ったら : …
川村 康文/監修
老人ホテル
原田 ひ香/著
へんしんロボット
あきやま ただし…
財布は踊る
原田 ひ香/著
#真相をお話しします
結城 真一郎/著
絶叫学級[34]
いしかわ えみ/…
恐竜トリケラトプスとウミトカゲ :…
黒川 みつひろ/…
もりの100かいだてのいえ : ミ…
いわい としお/…
ようかいむらのきらきらたなばた
たかい よしかず…
おかげさまで名探偵
杉山 亮/作,中…
彼女が知らない隣人たち
あさの あつこ/…
たんぱく質しっかりおかず : 1食…
牧野 直子/著
ジュニア空想科学読本25
柳田 理科雄/著…
成熟スイッチ
林 真理子/著
人狼サバイバル[13]
甘雪 こおり/作…
カプセルトイのひみつ
梅屋敷 ミタ/ま…
君のクイズ
小川 哲/著
パンしろくま
柴田 ケイコ/作…
掬えば手には
瀬尾 まいこ/著
鷹の系譜
堂場 瞬一/著
老害の人
内館 牧子/著
きみと100年分の恋をしよう[8]
折原 みと/作,…
トモダチデスゲーム[2]
もえぎ 桃/作,…
いってらっしゃーい
りとう ようい/…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
図解大事典深海生物
東海大学海洋学部…
夜カフェ12
倉橋 燿子/作,…
あそび室の日曜日 : 町長さんのア…
村上 しいこ/作…
前へ
次へ
基礎から学ぶ音楽療法
古賀 幹敏/編著…
詩歌療法の理論
小山田 隆明/著
芸術療法における絵本や音楽を媒介と…
中野 修/著
芸術療法
飯森 眞喜雄/編…
箱庭療法 : 基礎的研究と実践
木村 晴子/著
はじめての描画療法
杉浦 京子/編,…
童話療法の展開 : 自己再生の表現…
蘭 香代子/編,…
ダンス・ムーブメントセラピー : …
フラン・J.レヴ…
基礎から学ぶ音楽療法
古賀 幹敏/編著…
はじめての芸術療法
橋本 和幸/著
お年寄りの音楽療法実践の手引き
長谷部 孝子/共…
MSSMへの招待 : 描画法による…
細川 佳博/編,…
トポスの知 : <箱庭療法>の世界
河合 隼雄/著,…
詩歌に救われた人びと : 詩歌療法…
小山田 隆明/著
ペットへの愛着 : 人と動物のかか…
Henri Ju…
音楽療法の必須100…ノスタルジー編
菅田 文子/著
心理臨床におけるブロック表現技法入…
加藤 大樹/著
音楽療法ハンドブック : 看護と福…
日野原 重明/監…
セラピスト : Silence i…
最相 葉月/著
動物たちはセラピスト : 8つのき…
アレン アンダー…
動物たちはセラピスト : 8つの希…
アレン アンダー…
詩歌療法 : 詩・連詩・俳句・連句…
小山田 隆明/著
バイオセラピー学入門 : 人と生き…
林 良博/編著,…
コラージュ療法実践の手引き : そ…
森谷 寛之/著
心の病気にならない色彩セラピー
末永 蒼生/著,…
音楽が創る治療空間 : 精神分析の…
稲田 雅美/著
木景療法 : 樹木画による力動的治…
加藤 清/著,丸…
自閉症のある人のアニマルセラピー …
メロピー・パブリ…
芸術療法
飯森 眞喜雄/編…
老いのこころと向き合う音楽療法
北本 福美/著
生きる力を取りもどす写真セラピー
酒井 貴子/著
音楽療法の必須100曲おとな編
菅田 文子/著
芸術と心理療法 : 創造と実演から…
ショーン・マクニ…
絵画療法の実践 : 事例を通してみ…
寺沢 英理子/著
箱庭療法の心層 : 内的交流に迫る
中道 泰子/著
音楽療法の必須100曲子ども編
菅田 文子/著
セラピードッグの世界 : 動物介在…
大木 トオル/著
音楽運動療法入門 : 脳と心を癒す
野田 燎/著
音楽療法の必須100曲高齢者編
菅田 文子/著
アニマル・セラピー
川添 敏弘/著
音楽療法士のための心理学 : 音楽…
小原 依子/編著…
対人援助のためのアートセラピー
山上 榮子/著,…
童話療法 : 「物語」と「描画」に…
蘭 香代子/著
朗読療法
橘 由貴/著
ダンス・セラピーの理論と方法 : …
八木 ありさ/著
音楽療法の原理と実践
ドナルド・ミッシ…
こころを映す鏡の世界へ : クリエ…
櫻井 眞澄/著
音楽療法士になろう!
加藤 博之/著,…
箱庭療法の事例と展開
岡田 康伸/編,…
音楽療法のすすめ : 実践現場から…
小坂 哲也/編著…
描画による診断と治療
ジェラルド D.…
芸術療法入門
ジャン=ピエール…
コラージュ療法・造形療法
高江洲 義英/編…
音楽療法事典
ハンス=ヘルムー…
表現療法
山中 康裕/編著
マガジン・フォト・コラージュ : …
ヘレン・B.ラン…
分析的音楽療法とは何か
メアリー・プリー…
ミュージックセラピィ : 対話のエ…
稲田 雅美/著
箱庭療法 : イギリス・ユング派の…
ジョエル・ライス…
芸術カウンセリング
近喰 ふじ子/著
コラージュ制作過程の研究
佐藤 静/著
芸術療法の理論と技法
J.A.ルービン…
絵が語る秘密 : ユング派分析家に…
グレッグ・M.フ…
心理治療としての音楽療法 : 音楽…
師岡 宏之/編著
カラーセラピーで夢をかなえる
泉 智子/著
世界の箱庭療法 : 現在と未来
山中 康裕/編,…
表現アートセラピー : 創造性に開…
ナタリー・ロジャ…
カルフ箱庭療法
ドラ・M・カルフ…
心にとどく高齢者の音楽療法 : 理…
師井 和子/著
検証アニマルセラピー : ペットで…
林 良博/著
芸術療法ハンドブック
C.ケイス/著,…
ダンスセラピーと深層心理 : 動き…
ジョアン・チョド…
アニマル・セラピーとは何か
横山 章光/著
音楽療法最前線
小松 明/編,佐…
アニマル・ヒーリング : 動物が病…
スーザン・マケル…
音楽療法 : ことばを超えた対話
レスリー・バント…
音楽療法の実際 : 音の使い方をめ…
松井 紀和/編著
f : 1/fゆらぎセラピー
建入 ひとみ/編…
Healing art : 心のや…
クミコ・クリスト…
風景構成法 : その基礎と実践
皆藤 章/著
音楽療法最前線
小松 明/編,佐…
箱庭療法の展開
岡田 康伸/著
コラージュ療法入門
森谷 寛之/[ほ…
アート・ヒーリング : 絵の魔術
ルチア・カパチオ…
体験コラージュ療法
杉浦 京子/[ほ…
音薬効果 : なぜ音でヒトは変わる…
水野 和彦/著
音楽療法入門
村井 靖児/[ほ…
読書療法
阪本 一郎/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952080736 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ステファン・ケルシュ/著
大黒 達也/日本版監修
大山 雅也/訳
|
著者名ヨミ |
ステファン ケルシュ ダイコク タツヤ オオヤマ マサヤ |
出版者 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-636-97681-6 |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.813
|
書名 |
最高の体調をつくる音楽の活用法 |
書名ヨミ |
サイコウ ノ タイチョウ オ ツクル オンガク ノ カツヨウホウ |
副書名 |
免疫力・回復力を高める4つの力 |
副書名ヨミ |
メンエキリョク カイフクリョク オ タカメル ヨッツ ノ チカラ |
内容紹介 |
音楽は心身にどのように作用するのか。どうすれば音楽の力を最大に生かせるのか。音楽は医療の代替になり得るのか。音楽と体調の関係や、音楽を健康に役立てる方法を、最先端の脳科学に基づいて紹介する。 |
著者紹介 |
1968年アメリカ合衆国生まれ。ブレーメン芸術大学卒業。ライプツィヒ大学で理学博士号取得。ベルゲン大学生物心理学・音楽心理学教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
音楽は美しいだけではない。私たちの健康や若さを保ち、言語能力の獲得を後押しする。脳卒中や慢性疾患、認知症を患う人の助けにもなるし、植物状態の患者に奇跡のような効果をもたらすこともある。音やメロディが心身へ与える効果はますます多くの注目を集めており、いまやその重要性に異論をはさむ余地はない。音楽はさまざまな形でさまざまな病気の予防と治療に用いられるようになり、健康分野の中に新たな研究領域を打ち立てるまでになった。本書でステファン・ケルシュが挙げる多数の実例を読めば、そうなった理由がわかるだろう。また本書では、日常の中で音楽を健康に役立てる方法について、誰にでも実践できるアドバイスも紹介している。治癒と健康のために従来医療以外の方法も考えてみたい―そんな人にお届けする一冊だ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 音楽は健康に作用する 第1章 音楽のない世界は人間のいない世界(人間は音楽がなければ進化のなかでつまずいていた 人は誰でも生まれ持った音楽センスがある ほか) 第2章 音楽と感情(音楽はどのように感情を引き起こすのか? ホルモンたちが踊り出す ほか) 第3章 感情が動くとき脳では何が起こるのか?(脳で感情が生じる仕組み―音楽から起こる感情はただの思い込みなのか? 感情とは何か?) 第4章 音楽は病気にどう効くのか?(脳卒中 アルツハイマー型認知症―脳に新たな細胞を ほか) 最終章 音楽の力を生かす方法(音楽を使った瞑想 音楽を使った運動) |
(他の紹介)著者紹介 |
ケルシュ,ステファン ベルゲン大学生物心理学・音楽心理学教授。1968年アメリカ合衆国テキサス州ウィチタフォールズ生まれ。ヴァイオリンを学びブレーメン芸術大学を卒業後、ライプツィヒ大学で心理学と社会学のディプローム(修士号)を取得。マックス・プランク認知神経科学研究所での論文をもって同大学で理学博士号取得。ハーバード大学、ベルリン自由大学「Languages of Emotion」研究クラスター教授などを経て、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大黒 達也 東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構特任助教。医学博士。1986年青森県八戸市生まれ。オックスフォード大学、マックス・プランク研究所(独)、ケンブリッジ大学などを経て、現職。専門は音楽の脳神経科学と計算論。神経生理データから脳の創造性をモデル化し、創造性の起源とその発達的過程を探る。また、それを基に新たな音楽理論を構築し、現代音楽の制作にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大山 雅也 ドイツ語翻訳者。1978年大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部ドイツ文学専修、ハインリヒ・ハイネ大学デュッセルドルフ言語学科卒業。ドイツを拠点にフリーランスとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ